トップページ > しごと・産業 > 林業 > 森林整備 > 生活環境保全林整備一覧表

掲載日:2022年7月4日

ここから本文です。

生活環境保全林整備一覧表

生活環境保全林整備一覧表の表
地区・名称
所在地
保安林の
種類
主な特徴 交通案内 問合わせ先

安波山
気仙沼市古町

土砂流出防備
保健
県立自然公園内にあり市街地から近い。
頂上付近から眼下に市街地、気仙沼湾、大島、唐桑半島を眺望できる。
JR気仙沼駅から
徒歩約40分
気仙沼市役所(外部サイトへリンク)
0226-22-6600

渡戸

市民の森
気仙沼市渡戸

干害防備
保健
東に市街地を望み、太平洋をバックに気仙沼湾、大島、岩井崎、唐桑半島のリアス式海岸が眺望できる。 JR気仙沼駅から
車で約20分
気仙沼市役所(外部サイトへリンク)
0226-22-6600

田束山
南三陸町歌津樋ノ口

水源かん養
保健
霊峰「田束山」の標高500m付近に位置し、遊歩道からリアス式海岸を一望できる。 歌津総合支所から
車で約15分

南三陸町役場(外部サイトへリンク)
0226-46-2600

寺東

山王公園
栗原市一迫真坂

干害防備
保健
四季折々の自然が楽しめ、周辺には芭蕉衣掛けの松、正岡の墓、遺跡等が点在する。 JRくりこま
高原駅から
車で約30分

栗原市役所(外部サイトへリンク)
0228-22-1122

荒田沢
町民いこいの森
栗原市築館荒田沢
干害防備
保健
栗駒山を源とするなだらかな起伏をなす山並を一望できる。 JRくりこま
高原駅から
車で約20分

栗原市役所(外部サイトへリンク)
0228-22-1122

木通沢
町民いこいの森
岩出山町木通沢
水源かん養
干害防備
保健
観光栗園、キャンプ場、アスレチック広場がある。 JR岩出山駅から
車で約5分
大崎市役所(外部サイトへリンク)
0229-23-2111

上沢前

野鳥の森
南三陸町志津川字戸倉

干害防備
保健
遊歩道が設置され、その道程には様々な花木が植えられている。 JR戸倉駅から
車で約20分
南三陸町役場(外部サイトへリンク)
0226-46-2600
田谷地
加美町鹿原田谷
水源かん養
土砂流出防備
保健
薬莱山の麓に位置し、田谷地沼などの湖沼群があり、ミズバショウが美しい。 JR古川駅から
車で約35分
加美町役場(外部サイトへリンク)
0229-63-3111
旭山
県立自然公園
石巻市北村
干害防備
保健
旭山丘陵の山頂に位置し、牡鹿半島から奥羽山脈の栗駒山、蔵王連峰まで一望できる。 JR前谷地駅から
車で約10分
石巻市役所(外部サイトへリンク)
0225-95-1111
深谷町民憩の森
大崎市鹿島台深谷
干害防備
保健
国民年金健康保険センターが近くにあり散策を楽しんでいる。 JR鹿島台駅から
車で約15分
大崎市役所(外部サイトへリンク)
0229-23-2111
平林
昭和万葉の森
大衡村
干害防備
保健
「昭和万葉の森」として造成した森林公園の中に位置する。松と落葉広葉樹の林の中に万葉植物が配置されており、自然科学の学習の場として活用されている。 大衡村役場から
徒歩約5分
昭和万葉の森
管理事務所(外部サイトへリンク)

022-345-4623
女川
女川町大原
干害防備
保健
町の中心部から至近距離にあり、総合運動公園、野鳥の森に隣接する。 JR女川駅から
車で約5分
女川町役場(外部サイトへリンク)
0225-54-3131
松坂平
大和町落合松坂
水源かん養
保健
仙台北部工業団地内の中央公園の一部にもなっており、憩いの場となっている。 東北自動車道
大和ICから
車で約5分
大和町役場(外部サイトへリンク)
022-345-1111
牧山
牧山市民の森
石巻市舟石前山
干害防備
保健
市街地の至近距離に位置し、牧山市民の森の中心的施設として親しまれている。
牧山山頂からは、南に太平洋と牡鹿半島を一望でき、西は日本三景松島湾を通し、はるかに奥羽山脈を遠望できる。
JR石巻駅から
車で約10分
石巻市役所(外部サイトへリンク)
0225-95-1111
滝山
東松島市矢本上舘下
干害防備
保健
桃生丘陵の南部に位置し、町営滝山公園に隣接する。
頂上からは松林の海岸線や奥松島の島々が眺望できる。
JR鹿妻駅から
車で約5分
東松島市役所(外部サイトへリンク)
0225-82-1111

松森

県民の森
仙台市泉区松森

水源かん養
干害防備
保健
住宅団地に隣接しており、遠方に蔵王連峰、太平洋を望むことができる。
動植物の種類が豊富で、自然散策に適している。
JR岩切駅から
徒歩約45分
県民の森
中央記念館(外部サイトへリンク)

022-255-8801
高館
高館いこいの森
名取市高館川上
干害防備
保健

現在,台風被害のため閉園中。

JR名取駅から
車で約20分
宮城県農業
園芸総合研究所

022-383-8111

羽山

いこいの森
柴田町小成田

干害防備
保健
スギ、アカマツ等の人工林の中に種々の広葉樹が散在している。 JR船岡駅から
車で約10分
柴田町役場(外部サイトへリンク)
0224-55-2111
蛭塚
亘理町荒浜
潮害防備
保健
鳥の海に浮かぶ島「蛭塚」に位置し、周辺に海水浴所、潮干狩り場がある。 JR亘理駅から
車で約10分
亘理町役場(外部サイトへリンク)
0223-34-1111
川原子
白石市福岡八宮
水源かん養
保健
川原子ダム隣接し、アカマツ林を主として、種々の広葉樹が交わっている。 白石市役所から
車で約20分
白石市役所(外部サイトへリンク)
0224-25-2111

百々石

百々石公園
丸森町田町北

土砂流出防備
風致
アカマツを主体とした森林の中に、ツツジ類の花木が散在している。 阿武隈急行
丸森駅から
車で約10分
丸森町役場(外部サイトへリンク)
0224-72-2111
斉勝森
仙台市青葉区上愛子
干害防備
保健
区域内にある斉勝沼はワカサギ、ヘラブナ等の釣場として親しまれている。 JR愛子駅から
車で約10分
仙台市役所(外部サイトへリンク)
022-214-8388
切込
加美町宮崎桧沢
干害防備
保健
樹齢百年超えるアカマツ天然林と種々の広葉樹が植生している。   加美町役場(外部サイトへリンク)
0229-63-3111
上羽沢
登米市登米町日根牛
水源かん養
保健
隣接地にキャンプ施設を備えた森林公園があり、自然・文化の学習の場となっている。 登米市役所から
車で約30分
登米市役所(外部サイトへリンク)
0220-22-2111
峠田侭ノ台
七ヶ宿町侭ノ台
水源かん養
保健
隣接地にスキー場・観光牧場等があり、地域住民の憩いの場となっている。 七ヶ宿町役場から
車で約15分
七ヶ宿町役場(外部サイトへリンク)
0224-37-2113
本丸
大崎市松山千石
干害
保健
松山町中心部の丘陵部に位置する本丸公園の一角にあり、隣接するコスモス園と一体化した憩いの場となっている。 松山町役場から
車で約10分
大崎市役所(外部サイトへリンク)
0229-23-2111
長松園
松島町根廻
干害
保健
周辺は特別名勝地「松島」があり、県内有数の観光地となっている。 松島町役場から
車で約10分
松島町役場(外部サイトへリンク)
022-354-5707
清崎
石巻市鮎川浜清崎
魚つき
保健
潮害
南三陸国定公園内にあり、周囲には金華山や網地島がある。当該地の左右には太平洋のパノラマが広がり、風光明媚な景色が眺望できる。 石巻市役所から車で約60分 石巻市役所(外部サイトへリンク)
0225-95-1111

お問い合わせ先

森林整備課治山班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2923

ファックス番号:022-211-2929

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は