トップページ > 県政・地域情報 > 県内市町村 > 市町村のデータ > 東日本大震災被災市町村に対する人的支援 > 東日本大震災及び令和元年東日本台風の災害復旧等に係る被災市町合同任期付職員の募集について

掲載日:2022年2月25日

ここから本文です。

東日本大震災及び令和元年東日本台風の災害復旧等に係る被災市町合同任期付職員の募集について

※令和2年度の被災市町合同任期付職員の募集実績は以下のとおりです。

※令和3年度以降の実施は予定しておりません。

復興・創生期間の最終年度を迎える中,復興完遂のためには職員確保が必要不可欠となっており,さらに令和元年東日本台風に係る復旧事業においても職員の不足が生じていることから,被災市町合同での任期付職員採用試験を実施します。

併せて,受験希望者に一度の機会で多くの被災自治体の現状を知ってもらえるよう,合同採用試験説明会(オンラインでの参加可)を開催します(仙台及び東京会場を併設)。

1.職員採用自治体

石巻市(外部サイトへリンク),気仙沼市(外部サイトへリンク),角田市(外部サイトへリンク),丸森町(外部サイトへリンク),山元町(外部サイトへリンク),南三陸町(外部サイトへリンク)

自治体名をクリックすると,各自治体の任期付職員採用のホームページにリンクします。随時更新。

2.職種・採用予定人数

職種・採用予定人数
参加市町 事務 土木 建築 農業土木 総計

石巻市

- 9 3 - 12

気仙沼市

- 9 - - 9

角田市

- 3 - - 3

丸森町

2 4 - 9 15

山元町

若干名 若干名 - - 若干名

南三陸町

- 若干名 - - 若干名

総計

2 25 3 9 39

3.任期

原則として令和2年11月1日から採用となり,期間は自治体によって異なります。(任期は最長5年まで延長される場合があります。)

4.合同説明会

令和2年9月6日日曜日に採用説明会を実施しました。

各市町の説明の様子は以下のとおりです。

質問等は直接市・町にお問合せください。

本説明会への参加・不参加は,採用選考の合否及び採用には影響しません。

説明会資料

5.選考方法

【1次選考】書類選考(経歴審査,作文)申込書等の書類は,受験を希望する市町に提出してください。

受付期間:令和2年8月17日(月曜日)から9月16日(水曜日)まで

郵送の場合9月16日必着,メールの場合9月16日中に受信を確認したものを受付け。

なお,メールでの申込みの可否は市町により異なるので,詳しくは募集要項を御確認ください。

【2次選考】人物試験(1次選考合格者のみ)

面談による面接試験またはオンラインによる面接試験。令和2年10月11日(日曜日)実施予定。

6.各自治体募集要項

お問い合わせ先

市町村課行政第二班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2334

ファックス番号:022-211-2299

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は