トップページ > くらし・環境 > 食の安全 > 食品衛生 > 県民の皆様への飲食店での感染拡大防止の呼びかけについて

掲載日:2021年3月22日

ここから本文です。

県民の皆様への飲食店での感染拡大防止の呼びかけについて

飲食店への営業時間短縮要請の実施後,新型コロナウイルスの新規感染者数は,一旦落ち着いていましたが,最近,再び感染が拡大しています。

これから,進学・就職・転勤等に伴う移動が多くなるとともに,送別会など会食の機会が増えることから,感染防止対策の一層の徹底が求められます。特に食事の際の会話は,飲酒の有無,昼夜・場所に関わらず,感染リスクが高いので注意が必要です。

一方,飲食店の皆様からは,利用者に対して大声での会話を注意したり,従業員に「マスクを外せ!」などの要求があった場合にそれを拒否したりすることが難しいとの声も聞かれます。

飲食店が感染防止策に努力していても,利用する側の意識が低ければ,その効果は十分に発揮されません。

そこで,県民の皆様に,飲食店を利用する際に注意していただきたい主な事項を下記のとおりチラシとしてまとめましたので,ご活用ください。

なお,この活動は,民間企業15社にも御協力いただくとともに,街頭での呼びかけ,若者への呼びかけ等も実施しております。

チラシ

チラシ(PDF:2,302KB)

ポスター

ポスター(PDF:626KB)

(1)民間企業の協力による広報活動

民間企業の御協力により,社員や取引先,顧客に対して,別添のチラシを配布する等により,広報活動を行うもの。

(協力企業 15社(下記参照) 配布チラシ枚数約43,000枚)

実施期間:令和3年3月18日(木曜日)~当面の間

(2)街頭での呼びかけ活動

JR仙台駅前において,別添のチラシ・ポスター等により,県民の皆様に呼びかけ活動を実施するもの。

実施日時:令和3年3月18日(木曜日)16時30分~17時30分

実施場所:JR仙台駅前ペデストリアンデッキ上

(3)ポスターの配布

県が発行している「新型コロナ対策実施中ポスター」を掲示している店舗等に,別添のポスターを配布し,掲示を促すもの。

実施期間:令和3年3月18日(木曜日)~順次メール等により送付

(4)若者への呼びかけ活動

県内の大学及び専門学校等の協力を得て,別添チラシ・ポスターの配布若しくは掲示により,呼びかけを行うもの。

実施期間:令和3年3月18日(木曜日)~当面の間

協力企業(五十音順)

  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
  • イオン株式会社
  • カゴメ株式会社
  • 株式会社七十七銀行
  • 株式会社セブン-イレブン・ジャパン
  • 株式会社ローソン
  • 損害保険ジャパン株式会社
  • 第一生命保険株式会社
  • 東京海上日動火災保険株式会社
  • 日本生命保険相互会社
  • 日本郵便株式会社
  • 三井住友海上火災保険株式会社
  • みやぎ生活協同組合
  • 宮城中央ヤクルト販売株式会社
  • 明治安田生命保険相互会社

協力企業一覧(PDF:319KB)

お問い合わせ先

食と暮らしの安全推進課食品企画班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階南側

電話番号:022-211-2643

ファックス番号:022-211-2698

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は