未来の住宅を考える SDGsにかなう新素材活用セミナー
<住宅建築関連事業者向け>
未来の住宅を考える SDGsにかなう新素材活用セミナー
住宅建築関連事業者の方々に向けて,セルロースナノファイバー(CNF)などの天然物由来の新素材とその活用事例を紹介するオンラインセミナーを開催します。
CNFなどの新素材を知り,製品開発や自社製品の改良に活かすきっかけとして,是非ご参加ください。
開催日時
令和3年3月3日(水曜日)午後3時から午後5時まで
開催方法
MicrosoftTeamsによるオンライン配信 (受講料:無料)
※接続先はお申込み頂いた方にメールにてご連絡致します。
対象者
講演内容や自社での技術活用に興味のある事業者,企業,個人,学術機関等の方
内容
1.開会挨拶(宮城県経済商工観光部新産業振興課)
2.講演
(1) 「木材由来新素材の住宅部材への利用可能性」
秋田県立大学 木材高度加工研究所 准教授 足立幸司 氏
(2)「CNF成形体の開発事例と建材への応用の可能性」
利昌工業株式会社 開発本部先進材料開発室 室長 奥村浩史 氏
(3)環境省事業の紹介
環境省 地球環境局地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室 主任 坂木良太 氏
3.意見交換会
・未来の住宅をこう変える!
・海外資材に頼らない身近な素材での家づくり
・自然資源を活かした住宅にできるSDGsへの取組み
【登壇者】
秋田県立大学 木材高度加工研究所 准教授 足立幸司 氏
株式会社建築工房零 代表取締役社長 小野幸助 氏
利昌工業株式会社 開発本部先進材料開発室 室長 奥村浩史 氏
【モデレータ】
宮城県産業技術総合センター 材料開発・分析技術部 上席主任研究員 佐藤勲征
4.閉会挨拶(東北経済産業局製造産業課)
申込方法
以下の登録ページより参加登録をお願いします。
申込み頂いた方にメールで接続先をご連絡致します。
(みやぎ電子申請サービス)
https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?id=1612260292087
主催
宮城県,東北経済産業局,環境省ナノセルロースマッチング事業