ここから本文です。
自閉症、アスペルガー症候群、その他の広汎性発達障害、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)等の発達障害を持つご本人とそのご家族、または支援されている関係者の方々の相談等を発達障害者支援センターで実施しています。
支援スタッフ及び専門相談員がご相談に応じ、ご本人の状況を見ながら、アドバイス・情報提供・医療機関等への紹介等を行います。
センターに来所していただき、ご本人又はご家族等のニーズや発達課題に添った療育(直接の関わり方のアドバイス)を行います。
また、就労支援として、ご本人のニーズや能力に合わせて就労やその準備に関する支援を関係機関と連携しながら行います。
職場への発達障害に関する理解の促進等、ご本人が働きやすい職場環境づくりのお手伝いをし、企業や事業所からのご相談にも応じます。
ホームページやパンフレット、一般研修を通して、発達障害に関する理解の促進を図るほか、支援者や保護者の方などを対象とした研修会等の企画や、希望に応じて講師の派遣も行います。
電話・Fax・メールによる相談です。随時、支援スタッフが受付いたします。
臨床心理士・教育カウンセラーなどの専門相談員が相談・支援にあたります。(予約制の相談となります。)
なお、県内各地域において、支援スタッフによる移動相談も実施しております。開催箇所・日程等については、センターにお問い合わせください。
開催箇所:石巻市、気仙沼市、登米市、栗原市、東松島市、大崎市、大河原町
仙台市泉区南中山5-2-1
電話(022)376-5306
※県発達障害者支援センター「えくぼ」は、原則として、仙台市以外の県内の方がご利用できます。
仙台市北部発達相談支援センター「北部アーチル」
(仙台市青葉区,宮城野区,泉区にお住まいの方)
仙台市泉区中央2-24-1
電話(022)375-0110
仙台市南部発達相談支援センター「南部アーチル」
(仙台市太白区,若林区にお住まいの方)
仙台市太白区長町南3-1-30
電話(022)247-3801
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す