小中学生向け製造業認知度向上動画「宮城県の自動車産業」を作成しました
小中学生向け製造業認知度向上動画について
宮城県では,平成25年度から県内ものづくり産業の魅力を伝えることを目的として,小学校5年生向けに「宮城県の自動車産業」,中学校1年生向けに「宮城県の製造業 自動車産業と高度電子機械産業のこれから」の2種類の冊子を作成し,県内の小中学生に配布しておりました。(小中学生向け製造業認知度向上冊子の発行について)
令和2年度につきましては,それら共通の内容である「自動車産業」をテーマとして一つの動画にまとめ,学校の授業等において幅広く御活用いただけるよう対象範囲を小学5年生から中学3年生までに拡大し,県内全小中学校へDVDを配付しました。
宮城県の産業について工業統計等を用いて分かりやすく解説し,実際のものづくりの現場や,そこで働く人がどういった気持ちで働いているのかが分かる内容となっています。今までになかったバーチャル工場見学も体験でき,よりイメージしやすい構成となっておりますので,ぜひ御活用ください。
詳しくは,小中学生向け製造業認知度向上動画事前周知資料 [PDFファイル/620KB]を御覧ください。
動画「宮城県の自動車産業」
完成した動画は,宮城県インターネット広報資料室(Youtube)にも掲載しました。ぜひ御覧ください。