ここから本文です。
将来のものづくりを担う若年技能者の育成を目的に、県内の小・中学校の児童・生徒を対象に熟練技能士が直接指導する体験教室を実施しています。
主催 宮城名工会
平成26年度の第1回目は,11月14日に山元町内の小学校で,小学6年生46名を対象にモザイクタイル制作が行われました。
参加した生徒たちは真剣に作業に取り組み,自分で描いた思い思いの絵にタイルを貼り付け,それぞれに工夫を凝らした作品を仕上げていました。
多くの児童ができあがった作品を見て満足げな表情を見せたり,歓声をあげたりする等,ものづくりの楽しさが伝わった教室となりました。
宮城県技能振興コーナーでは,国からの委託を受けて,下記の事業を実施しています。
平成26年10月18日(土曜日)~平成26年10月19日(日曜日)
宮城県庁1階,県庁前駐車場,勾当台公園,市民広場
『あふれる笑顔のみやぎ印』というキャッチコピーのもと,みやぎまるごとフェスティバルが開催されました。
みやぎまるごとフェスティバル2014の全体概要はこちらのページをご覧ください(外部サイトへリンク)
フェスティバルでは技能振興の一環として,県庁1階の第1会場において,『公共職業能力開発施設コーナー』を出展しました。
また,宮城名工会による『みやぎ名工展』も同時開催され,大勢の方々にご来場いただき大変好評でした。
公共職業訓練施設の紹介と訓練生の作品が展示されました。また,キーホルダー作成体験も行われました。
「宮城の名工」による作品展示・販売が行われました。
平成26年8月9日(土曜日)~平成26年8月11日(月曜日)
夢メッセみやぎ
宮城県職業能力開発協会(外部サイトへリンク),宮城県技能振興コーナー(外部サイトへリンク)
みやぎの卓越した技能を一堂に会し,その歴史と伝統,文化などの情報を発信するとともに,「ものづくり」の大切さや重要性を広い世代に周知して,技能士の活動・活躍への認識を高め,地域産業の振興を図ることを目的に開催されました。
多くの来場者に作品の展示・体験等を通して「ものづくり」の楽しさに触れていただくことができました。
「ものづくりフェスタinみやぎ2014」の様子は,宮城県技能振興コーナーのホームページ(外部サイトへリンク)でもご覧いただけます。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す