トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ・エネルギー > エネルギー政策・温暖化対策 > スマートエネルギー > (令和4年度)スマートエネルギー住宅関連の市町村補助金一覧

掲載日:2022年5月27日

ここから本文です。

(令和4年度)スマートエネルギー住宅関連の市町村補助金一覧

詳細については、各市町村担当へ直接お問い合わせください。(こちらへ掲載がなくても補助を実施している場合や、既に補助を締め切っている場合がございます。)

PDF版→令和4年度スマートエネルギー住宅関連の市町村補助金一覧(PDF:227KB)

令和4年度スマートエネルギー住宅関連の市町村補助金一覧
実施自冶体 制度名称 対象設備 補助金額・限度額 実施期間 担当部署
宮城県 宮城県スマートエネルギー住宅普及促進事業補助金 太陽光発電システム 4万円 一次募集:令和4年5月16日~5月27日(令和3年12月~令和4年4月工事完了等)
・二次募集:令和4年8月29日~9月9日(令和4年5月~8月工事完了等)
・三次募集:令和4年11月28日~12月9日(令和4年9月~11月工事完了等)

※申請額が予算額を超過した場合は抽選
(一財)宮城県建築住宅センター
住宅保証課
022(265)3605

環境生活部
再生可能エネルギー室
022(211)2655
地中熱ヒートポンプシステム 補助対象経費の5分の1 (上限50万円)
蓄電池 6万円
V2H 6万円
エネファーム 10万円
既存住宅省エネルギー改修 部位・箇所により 2千円~10万円(窓等開口部は上限10万円)
みやぎゼロエネルギー住宅 40万円
仙台市 仙台市熱エネルギー有効活用支援補助金(外部サイトへリンク) 太陽熱利用システム 補助対象経費の10分の1
【上限額】3万円(自然循環型)
 9万円(強制循環型)
 12万円(補助熱源一体型)
令和4年4月1日~
令和5年1月31日
※申請額が予算額に達し次第、受付を終了
※工事着手前の申請が必要
環境局環境部地球温暖化対策推進課推進係
022(214)8232
地中熱利用システム 補助対象経費の5分の1 (上限50万円)
エネファーム 13万円/台 (上限26万円/1棟)
窓断熱改修 8千~2万円/1箇所あたり (上限10万円/棟)
仙台市ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス普及促進補助金(外部サイトへリンク) 太陽光発電システム 補助対象経費の5分の1(上限20万円) 申込受付期間
令和4年6月1日~
令和4年6月30日
※申請額が予算額を超過した場合は抽選
環境局環境部地球温暖化対策推進課推進係
022(214)8232
蓄電システム
給湯設備
空調設備
換気設備
照明設備
エネルギー計測装置(HEMS)
石巻市 石巻市太陽光発電等普及促進事業補助金(外部サイトへリンク) 太陽光発電システム 1kWあたり2万円 (上限8万円) 令和4年4月1日~令和5年3月15日

※申請額が予算額に達し次第、受付を終了
環境課
0225(95)1111
内線3368
蓄電池 1kWhあたり2.5万円  (上限10万円)
エネルギー管理システム(HEMS) 設置にかかった費用10分の10 (上限3万円)
気仙沼市 気仙沼市住宅用スマートエネルギー設備普及促進事業(外部サイトへリンク) 太陽光発電システム 4万円 令和4年4月1日~令和5年1月31日 生活環境課
0226(22)3417
定置用蓄電池 5万円
家庭用燃料電池(エネファーム) 5万円
名取市 名取市住宅用再生可能エネルギー設備等導入補助金 太陽光発電システム 4万円(定置用蓄電池を併せて設置する場合に限る。) 一次募集:令和4年6月15日~7月15日
二次募集:令和4年12月頃を予定
※申請額が予算額を超過した場合は抽選
名取市生活経済部クリーン対策課環境保全係
022-724-7159(直通)
定置用蓄電池 6万円
家庭用燃料電池(エネファーム) 12万円
岩沼市 岩沼市住宅用太陽光発電システム等設置補助金(外部サイトへリンク) 太陽光発電システム 1kWあたり2万円 (上限8万円) 令和4年4月1日~
令和5年2月28日
※申請額が予算額に達した時点で終了
生活環境課
0223-23-0584
蓄電池 1kWhあたり2万5千円(上限10万円)
岩沼市住宅リフォーム助成事業補助金(外部サイトへリンク) 住宅エコ工事(断熱材や断熱サッシの導入に伴う工事)等 一律10万円 募集期間:令和4年5月9日~令和4年5月31日 商工観光課
0223-23-0573
登米市 登米市住宅用新エネルギー設備導入支援事業補助金(外部サイトへリンク) 木質バイオマス燃焼機器 補助対象経費の3分の1(上限10万円)  令和4年4月1日~
令和5年3月10日
※申請額が予算額に達した時点で終了
 
環境課
0220(58)5553
東松島市 東松島市高効率給湯器等普及促進事業補助金 エコウィル 2万円 令和4年6月1日~
令和5年2月10日
市民生活課 環境係
0225(82)1111
内線1154
エコキュート 3万円
エコジョーズ・エコフィール 1万円
エコワン 3万円
大崎市 大崎市エコ改善推進事業補助金(外部サイトへリンク) 太陽光発電システム 1kWあたり1万円 (上限4万円)
※当該システムの設置に係る請負者が市内業者の場合には,当該補助金額に5千円を加算した額とする。
※複数事業の組み合わせの場合は限度額16万円とする。
令和4年4月1日~
(受付は6月から)
(予算に達した場合は、その時点で受付終了)
環境保全課
0229(23)6074
蓄電池 5万円
※住宅用太陽光発電設置済みであること,あるいは合わせて設置すること。
※当該システムの設置に係る請負者が市内業者の場合には,当該補助金額に5千円を加算した額とする。
※複数事業の組み合わせの場合は限度額16万円とする。
エネファーム
エコキュート
エコジョーズ
エコフィール
太陽熱利用システム
ハイブリッド給湯設備
1.5万円
※当該システムの設置に係る請負者が市内業者の場合には,当該補助金額に5千円を加算した額とする
※複数事業の組み合わせの場合は限度額16万円とする。
V2H 1.5万円
※当該システムの設置に係る請負者が市内業者の場合には,当該補助金額に5千円を加算した額とする
※複数事業の組み合わせの場合は限度額16万円とする。
蔵王町 蔵王町住宅用太陽光発電システム設置事業補助金 太陽光発電システム 1kWあたり3万円 (上限12万円) 令和4年4月1日~
令和5年3月31日
環境政策課 0224(33)3007
七ヶ宿町 街なみ景観整備事業補助金 太陽光発電システム 設置に係る費用のいずれか又は合算した額の2分の1(上限100万円)
 
令和4年4月1日~
令和5年3月20日
農林建設課
0224(37)2115
蓄電池
エコキュート
高気密高断熱住宅の建築及びリフォーム 高気密高断熱住宅の建築に係る費用又は壁、天井、床に断熱材を入れる工事及び窓等の高気密高断熱化に係る費用を合算した額の2分の1(上限100万円)
大河原町 大河原町次世代型住宅補助金(スマートハウス補助金)(外部サイトへリンク) 太陽光発電システム 1kW~2kW:2万円
2kW~3kW:4万円
3kW~4kW:6万円
4kW~   :8万円
令和4年4月1日~
令和5年1月31日
町民生活課環境衛生係
0224(53)2114
蓄電池 補助対象経費の10分の1 (上限10万円)
燃料電池 1台あたり10万円
高効率給湯器 1台あたり2万円
HEMS(ホームエネルギー管理システム) 補助対象経費の5分の1 (上限2万円)
丸森町 丸森町住宅用太陽光発電システム導入等事業補助金(外部サイトへリンク) 太陽光発電システム
 
1kWあたり2万円 (上限10万円)

 
令和4年4月1日~
令和5年1月31日
町民税務課
0224(72)3012
蓄電池 1kWhあたり1万円(上限10万円)
大衡村 万葉サンサンエネルギー発電等普及促進事業補助金(外部サイトへリンク) 太陽光発電システム 1.村内に所在する工場で生産された対象システム
 1kWあたり10万円(上限35万円)
2.それ以外の対象システム
 1kWあたり5万円(上限17.5万円)
※千円未満切り捨て
令和4年4月1日~
令和5年3月31日
(予算の範囲内で実施))
住民生活課
022(341)8512
蓄電池 補助対象経費の10分の1 (上限10万円)
HEMS(ホームエネルギー管理システム) 補助対象経費の5分の1 (上限2万円)
加美町 木質バイオマス推進事業補助金(外部サイトへリンク) 薪またはペレットを燃料とするストーブ
薪等を燃料とするボイラー及び風呂釜
補助対象経費の3分の1 (上限10万円) 令和4年4月1日~
令和5年3月10日
森林整備対策室
0229-63-3215
女川町 女川町太陽光発電システム設置補助事業(外部サイトへリンク) 太陽光発電システム 1kWあたり3.5万円 (12.5万円) 令和4年度(随時) 町民生活課
0225(54)3131
内線163・164 
女川町高効率給湯器設置補助事業(外部サイトへリンク) エコキュート
エコジョーズ
エコフィール
エコワン

設置に係る経費の3分の1 (上限5万円)

南三陸町 南三陸町住宅太陽光発電システム普及促進事業補助金(外部サイトへリンク) 太陽光発電システム 1kWあたり3万円 (上限12万円) 令和4年4月1日~
令和5年3月31日
(予算の範囲内で実施)
環境対策課 
0226(46)5528

お問い合わせ先

再生可能エネルギー室再エネ・省エネ推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階北側

電話番号:022-211-2655

ファックス番号:022-211-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は