ここから本文です。
宮城県では,地域におけるエコタウンの形成を促進するため,域内の再生可能エネルギー等やエネルギーマネジメント等を活用した地域づくりを行おうとする団体(市町村を構成員に含むもの)に対し,試験設備の導入等による実現可能性調査や事業計画策定に必要な経費の一部を補助します。
エコタウン形成地域協議会支援事業費補助 | 30万円 | 外部有識者を招いた際の謝礼等 |
エコタウン形成実現可能性調査等事業費補助 | 300万円 | ポテンシャル調査の委託費等 |
エコタウン形成事業化支援事業費補助 | 1,000万円 | 上記に加え,実証設備の導入費等を含む調査費 |
再生可能エネルギーやエネルギーマネジメント等を活用した地域づくりを実現するため,以下1から3までの要素を全て含む事業計画を策定し,その事業化に必要な設備導入(設備導入のための設計を含む。)や,設備導入が伴う調査を行う事業
次の1から3までのすべてを満たす者
補助対象経費の3分の2(補助上限額1,000万円。ただし,2か年事業の場合は単年度の上限500万円)
2年以内
種別 |
内容 |
備考 |
---|---|---|
賃金 |
補助事業実施に必要な臨時アルバイト等の賃金 |
「県内市町村を構成員に含む団体」の構成員である法人(事業実施に必要な臨時アルバイト等の賃金を除く。)や個人などに対する謝金,旅費および食糧費,事務所の賃借料など経常的運営に要する経費ならびに備品購入費や設備設置等に対する経費は,補助対象経費とならないものとする。消耗品は,1品目あたりの取得原価(単価)が税込みで3万円未満であるものをいう。 |
謝礼 |
外部専門家等に対する謝礼 |
|
旅費 |
外部専門家等に対する旅費 |
|
食糧費 |
外部専門家等に対する飲み物代(アルコール類は除く。) |
|
消耗品費 |
補助事業実施に必要最低限な事務用品,啓発資材等の購入費 |
|
印刷製本費 |
チラシ,冊子,報告書等の作成費等 |
|
委託料 |
導入ポテンシャル調査,事業化・収支計画等の策定,簡易な環境影響調査等 |
|
通信運搬費 |
補助事業実施に必要な郵送料,運搬費等 |
|
使用料・賃借料 |
補助事業実施に必要な会場使用料・器具の使用等にかかる経費等 |
|
保険料 |
補助事業実施に必要な保険料 |
|
設計費 |
補助事業の実施に必要な機械装置・建築材料等の設計費 |
|
設備費 |
補助事業の実施に必要な機械装置・建築材料等の購入,製造(改修費を含む。)又は据付け等に必要な経費(ただし,土地の取得及び賃借料を除く。) |
|
工事費 |
補助事業の実施に必要な配管,配電等の工事に必要な経費 |
|
その他知事が必要と認める経費 |
|
|
消費税および地方消費税は対象外とする。 |
令和4年度は下記日程にて募集を行いました。今年度は、三次募集以降は行いませんのでご了承ください。
一次募集:令和4年4月8日(金曜日)から令和4年5月31日(火曜日)まで
二次募集:令和4年6月9日(木曜日)から令和4年7月29日(金曜日)まで
採択事業者は一覧(PDF:45KB)のとおりです。
様式以外に必要な添付書類
受付曜日:月曜日から金曜日まで(祝日及び年末年始は除く)
時間:午前8時30分から正午まで,午後1時から午後5時まで
再生可能エネルギー室再エネ・省エネ推進班(電話:022-211-2655)
事業者の皆さまが直接来庁される際は,必ず電話等にて事前にアポイントメントをお取りくださるようお願いします。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す