トップページ > まちづくり・地域振興 > 交通インフラ情報 > 高速道路 > 東北縦貫自動車道 > 第1回(仮称)菅生スマートインターチェンジ準備会を開催しました

掲載日:2016年8月26日

ここから本文です。

第1回(仮称)菅生スマートインターチェンジ準備会を開催しました

宮城県では,平成28年5月27日に菅生PAが「準備段階調査」箇所に選定されたことに伴い,東北縦貫自動車道弘前線の村田IC~仙台南IC間において,菅生スマートインターチェンジ※の設置を検討しております。

これを受け,当スマートインターチェンジの計画的かつ効率的な準備・検討を進めることを目的として,第1回準備会を下記のとおり開催いたしました。

※スマートインターチェンジの名称は仮称であり,正規な名称は,地元や利用者の意見等も踏まえて決定されます。

  • 開催日時:平成28年8月26日(金曜日)10時30分から11時30分まで
  • 開催場所:仙台河川国道事務所2階 大会議室
  • 議事内容
    1. 挨拶(村田町長,仙台河川国道事務所長)
    2. 議事(1)菅生スマートIC準備会の設立について(2)菅生スマートIC計画地の周辺概要について
  • 出席者:国土交通省東北地方整備局,宮城県,村田町,仙台市,名取市,岩沼市,東日本高速道路(株)東北支社

村田町長の挨拶の写真です。

挨拶 村田町 佐藤町長

松居所長の挨拶の写真です。

挨拶 仙台河川国道事務所 松居所長

準備会の様子の写真です。

準備会の様子

位置図

お問い合わせ先

道路課道路建設班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3163

ファックス番号:022-211-3198

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は