ここから本文です。
本事業は、東北縦貫自動車道「村田インターチェンジ」と「仙台南インターチェンジ」約15km間のほぼ中間に設置されている「菅生パーキングエリア」に連結(設置)されるスマートインターチェンジであり、観光資源へのアクセス向上や村田町中心部の渋滞緩和、救急搬送時間短縮などの事業効果が期待でき、地域の利便性や活性化に大きく寄与するものであります。
国が調査を実施する「準備段階調査」に選定された昨年5月以降、調査・検討を進めるため「準備会」を立上げ、地元、村田町とともに検討を重ね、今月7日には「地区協議会」を開催し、事業化に必要な実施計画書を国交省へ提出していたものであります。
この度、国土交通省より新規事業化の箇所選定を受けたもので、今後、東北縦貫自動車道への連結許可を得て、正式に事業着手となる予定です。
共同事業者である「東日本高速道路株式会社(ネクスコ東日本)」と緊密に連携を図るとともに、地域の皆様の御協力を頂きながら、一日も早い完成に向けて事業に取り組んで参ります。
第1回(仮称)菅生スマートインターチェンジ地区協議会が開催されました(平成29年7月7日)
スマートインターチェンジの新規事業化、準備段階調査の箇所を決定(国土交通省道路局)(外部サイトへリンク)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す