ここから本文です。
(仮称)菅生スマートインターチェンジは、東北縦貫自動車道「村田インターチェンジ」と「仙台南インターチェンジ」のほぼ中間に設置されている「菅生パーキングエリア」に連結(設置)されるスマートインターチェンジです。
県では、高速道路を管理するNEXCO東日本と連携し、村田町や地域の皆さまの御協力を頂きながら、平成29年度より調査設計や事業用地の取得を進めてきたところであり、この度、インターチェンジ本体の用地取得が完了し、10月上旬より本体工事に着手することとなりました。
本体工事の着手に先立ち、10月2日には第2回地区協議会を開催し、工事概要等の説明や周辺道路網の整備状況について、地区協議会委員へ報告を行いました。
今後、協議会でいただいた意見を踏まえながら、関連する周辺道路整備事業と連携し、令和4年度内の工事完成を目標に鋭意工事を進めてまいります。
※スマートインターチェンジの名称は仮称であり,正規な名称は,地元や利用者の意見等も踏まえて決定されます。
令和2年10月2日(金曜日)10時30分から11時30分まで
道の駅 村田 2階 会議室
国土交通省東北地方整備局,宮城県,村田町,岩沼市,東日本高速道路(株)東北支社,各関係機関,村田町行政区長協議会ほか
挨拶(村田町 大沼町長)
会議の様子
(仮称)菅生スマートインターチェンジの整備により,スポーツランドSUGOを活用した地域振興及びイベント開催時の村田町中心部の渋滞緩和と安全性向上,秋保温泉等の観光施設へのアクセス性向上に伴う新たな周遊観光の形成と地域活性化,さらには,村田町北部地域から第三次救急医療施設へのアクセス性向上による緊急医療体制の強化が期待されます。
(仮称)菅生スマートインターチェンジの本体工事着工について(PDF:455KB)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す