主要地方道奥松島松島公園線「宮戸復興道路」松ヶ島橋の供用開始について
主要地方道・奥松島松島公園線は,東松島市宮戸室浜から松島町高城を結ぶ,特別名勝松島を巡る風光明媚な路線であり,本土と宮戸島を結ぶ唯一の路線です。
東日本大震災により,松ヶ島橋を含む宮戸,洲崎地区は甚大な被害を受け,一時的に宮戸島が孤立したことから,平成24年度から復興交付金を活用し,本土と宮戸島を接続する道路として,宮戸工区と洲崎工区の整備を推進してきたところであり,この度,宮戸工区の松ヶ島橋が完成することから,令和3年3月23日に供用を開始します。
今回の供用により,本土と宮戸島のアクセスが向上し,観光振興など地域の活性化に寄与することが期待されます。
〇事業概要
| 宮戸復興道路:事業全体 | うち 松ヶ島橋 |
---|---|---|
延長(橋長)・幅員等 | L=1,056m,W=6.0(11.5)m | L=78.6m W=6.0(11.5)m PC3径間連結橋ポストテンションバルブT桁 |
事業期間 | 平成24年度~令和3年度 | 平成26年度~令和2年度 |
事業費 | 約55億円 | 約19億円 |
〇開通式典概要
日 時 令和3年3月23日(火曜日)午後1時30分から
場 所 東松島市宮戸字松ヶ島地内(松ヶ島橋)
主 催 宮城県
出席予定者 【主催】宮城県土木部長
【来賓】東松島市長,県議会議員,東松島市議会議員,宮城復興局石巻支所長,石巻警察署長,
地元自治会長など約30名
内 容 テープカット・くす玉開披等
※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,式典内容の簡素化や出席者全員のマスク着用の徹底を図ることとしております。
※一般開放:同日 午後4時00分(予定)
※式典の取材については別途お知らせいたします。