ここから本文です。
令和4年度の内容は下記リンクからご確認ください。
令和4年度産材利用サステナブル住宅普及促進事業(新築住宅支援)
宮城県では,宮城県産の木材を一定以上使用して住宅を建てる場合,費用の一部を助成しています。
地球温暖化の防止や森林整備の促進,健康で快適な住まいづくりなどに大きく寄与する木材の利用を進めるため,「みやぎ環境税」を活用して実施しています。
自ら居住用とするため,県内に新築の一戸建て木造住宅を建築する施主に対し,県産材及び県産JAS製品,優良みやぎ材使用量に応じて補助します。また,申請した新築住宅に県産材を使用した内装木質化や木製品の配備を行う場合は,併せて補助します。
詳しい要件や補助率等については,要綱・要領及び利用の手引き等でご確認ください。
区分 | 一般 | 東日本大震災・東日本により 半壊以上罹災した住宅を再建する場合 |
---|---|---|
補助条件 | 自ら居住用とするため,県内に新築する一戸建て木造住宅であること。 | 左記に同じ。 |
県内に本社や支社・支店を有し,建設業法の許可を受けている業者が施工すること。 | 左記に同じ。 | |
主要構造部材に宮城県産材を60%以上かつ県産JAS製品又は優良みやぎ材を40%以上使用すること。 | 主要構造部材に宮城県産材を50%以上かつ8立方メートル以上使用すること。 | |
'内装木工事に,宮城県産材を50%以上使用すること。(内装等の補助を申請する場合) | 左記に同じ。 | |
上記と同時に配備する木製品に宮城県産材をを50%以上使用すること。 | 左記に同じ。 | |
令和4年3月31日までに主要構造部材の施工が完了し,宮城県産材及び県産JAS製品又は優良みやぎ材使用量並びに現地の確認が可能であること。 | 左記に同じ。 | |
補助金額 |
宮城県産材1立方メートルあたり28,000円,上積みとして,県産JAS製品又は優良みやぎ材1立方メートルあたり8,000円を補助します。 |
1棟あたり一律50万円補助します。 |
必要書類等 | 備考 | |
---|---|---|
手続きの前にお読み下さい | ||
交付申請時 |
|
|
実績報告時 |
|
|
変更時 |
補助金交付決定額の増額,施工業者の変更等
|
|
中止・廃止時 |
補助金交付決定を受けた後に補助事業を辞めたい場合
|
〒980-8570 仙台市青葉区本町三丁目8番1号
宮城県水産林政部林業振興課 みやぎ材流通推進班 宛て
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す