みんなで広げる「木育」活動推進事業
令和元年度みんなで広げる「木育」活動推進事業の募集開始について(今年度の募集は締め切りました)
目的
宮城県は,県産木材の利用を促進し,適切な森林保全を図るためには,幼少期に木とふれあいながら学ぶ「木育」を通して,木に親しみ,木の良さを感じ,ひいては木の有効活用や森林保全への理解を広めることが重要であると考えています。“森”を次代へと引継いでいくため,「木育」活動を行っている団体等の活動を支援しています。
募集する活動(実施事業の要件)
対象とする事業 | 補助率 | |
---|---|---|
「木育」活動 | 宮城県の森林・林業・木材産業の普及啓発につながる「木育」に関する事業 | 事業費の1/2以内 ただし上限は,50万円 |
※事業が該当するのか不明な場合は,下記のお問い合わせ先までご相談ください。
応募団体等の要件
(1) | 宮城県内に活動の拠点を置き,団体構成員は主として宮城県内に在住・在勤・在学の者であること。 |
(2) | 団体等の設立目的,趣旨等を明確にした規約等を有し,適正な運営が行われることが確実であること。 |
(3) | 事業に関する資金計画が適切であり,かつその資金計画に従って事業が実施されることが確実であること。 |
(4) | 代表者及びその所在地が明らかなこと。 |
(5) | 政治団体や宗教団体でないこと。 |
(6) | 暴力団又は暴力団員等でないこと。 |
(7) | 県税の滞納がないこと。 |
(8) | 実施する(した)事業の公表に異議がないこと。 |
補助対象経費
費目 | |
---|---|
賃金 | 資料作成,資料整理に対する賃金 等 |
謝金 | 講師謝金 等 |
旅費 | 事業を行うのに必要な出張の旅費 等 |
需用費 | 消耗品費,会議費,印刷製本費,資料購入費,資材購入費 等 |
役務費 | 通信運搬費,傷害保険料,普及宣伝費 等 |
委託料 | ホームページ作成 等 |
使用料及び賃借料 | 会場借料,器・機材借料,車輌借上料 等 |
交付要綱・事務取扱要領・様式
○みんなで広げる「木育」活動推進事業補助金交付要綱 [PDFファイル/139KB]
・交付申請書(別紙様式第1号) [Wordファイル/44KB]
・暴力団排除に関する誓約書(別記様式第2号) [Wordファイル/32KB]
・変更承認申請書(別記様式第3号) [Wordファイル/39KB]
・中止・廃止承認申請書(別記様式第4号) [Wordファイル/29KB]
・実績報告書(別記様式第7号) [Wordファイル/47KB]
○みんなで広げる「木育」活動推進事業事務取扱要領 [PDFファイル/118KB]
・実施計画協議書(別紙様式第1号) [Wordファイル/17KB]
・事業計画(実績)書(別紙1) [Wordファイル/23KB]
お問い合わせ先等
宮城県農林水産部林業振興課 | |
住所 | 宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 |
電話番号 | 022-211-2912 |
FAX番号 | 022-211-2919 |
メールアドレス | rinsinf@pref.miyagi.lg.jp |
事務所名 | 住所 | 電話 | 管轄市町村 |
---|---|---|---|
大河原地方振興事務所 林業振興部 | 宮城県柴田郡大河原町字南129-1 | 0224-53-3249 | 白石市,角田市,蔵王町,七ヶ宿町,大河原町,村田町,柴田町,川崎町,松森町 |
仙台地方振興事務所 林業振興部 | 宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町4-17 | 022-275-9252 | 仙台市,塩竈市,名取市,多賀城市,岩沼市,富谷市,亘理町,山元町,松島町,七ヶ浜町,利府町,大和町,大郷町,大衡村 |
北部地方振興事務所 林業振興部 | 宮城県大崎市古川旭四丁目1-1 | 0229-91-0719 | 大崎市,色麻町,加美町,涌谷町,美里町 |
北部地方事務所栗原地域事務所 林業振興部 | 宮城県栗原市築館藤木5-1 | 0228-22-2381 | 栗原市 |
東部地方振興事務所 林業振興部 | 宮城県石巻市あゆみ野5-7 | 0225-95-1436 | 石巻市,東松島市,女川町 |
東部地方振興事務所登米地域事務所 林業振興部 | 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5 | 0220-22-6125 | 登米市 |
気仙沼地方振興事務所 林業振興部 | 宮城県気仙沼市赤岩杉ノ沢47-6 | 0226-24-2535 | 気仙沼市,南三陸町 |