(募集は終了しました)県産材流通対策緊急支援事業
県産材流通対策緊急支援事業の目的
新型コロナウイルス感染拡大により,林業事業者においては,木材製品の需要の急激な減少と,これに伴い丸太の需要も急減し,林業(素材生産)現場において,丸太が販路を失い中間土場や市場等に滞留し,事業の継続に大きな影響が生じております。そのため,丸太の流通の回復に向け緊急的に支援するものです。
事業内容
補助金は,上記の目的を実現するため,以下により交付します。
1. 支援の対象
1.流通経費支援
一時保管している丸太を再度流通するための掛かり増し経費の一部を助成するもの。
2.他用途販売促進経費支援
製材用丸太(A材),合板用丸太(B材)をやむを得ず,チップ用丸太(C,D材)等として流通させた場合の価格差を一部助成するもの。
2. 事業実施主体
宮城県内に所在する森林組合,林業事業体等
3. 補助率,上限額等
1.流通経費支援 : 1/2以内(上限:1,000円/㎥)
2.他用途販売促進経費支援 : 1/3以内(上限:2,000円/㎥)
詳しくは,県産材流通対策緊急支援事業補助金交付要綱 別表を参照願います。
・県産材流通対策緊急支援事業補助金交付要綱 別表1 [PDFファイル/87KB]
4. 申請書類
・事業実施計画(様式第1号) [Wordファイル/17KB]
関係規定等
関連規定 ・ 様式
1 県産材流通対策緊急支援事業補助金交付要綱
要綱本文 [PDFファイル/260KB] (令和2年7月6日改正しました。)
2 県産材流通対策緊急支援事業補助金事務取扱要領