トップページ > 宮城ふるさとプラザ初開催!県産材を使用した木育イベント・木製品販売について

掲載日:2022年8月8日

ここから本文です。

宮城ふるさとプラザ初開催!県産材を使用した木育イベント・木製品販売について

記者発表資料
令和4年8月8日
水産林政部林業振興課みやぎ材流通推進班
担当:小泉,佐々木
電話:022-211-2912

県では,首都圏における県産木製品の普及促進と国際的な認証制度であるFSC認証製品の認知度向上を図るため,宮城ふるさとプラザにおいて県産材を使用した木育イベントを初開催します。

また,当日は,FSC認証製品を含む県産木製品の販売も行います。

報道機関の皆さまにおかれましては,ぜひ取材してくださるようお願いします。

1.日時

令和4年8月19日(金曜日)~21日(日曜日)午前11時から午後6時まで

2.場所

宮城ふるさとプラザ(東京都豊島区東池袋1丁目2-2 東池ビル)

3.主催

宮城県

4.協力

(一社)南三陸YES工房,(公社)宮城県物産振興協会,南三陸森林管理協議会

5.内容

(1)県産材を使用した木育イベント(モノづくり体験)

(2)県産木製品(FSC認証製品含む。)の販売

6.その他

記者発表資料(PDF:691KB)(別ウィンドウで開きます)

チラシ(PDF:2,669KB)(別ウィンドウで開きます)

 

  • 「FSC認証」とは,環境,社会,経済の便益に適い,きちんと管理された森林からの製品を目に見える形で消費者に届け,それにより経済的利益を生産者に還元する仕組みです。
  • 「木育」とは,子どもをはじめとするすべての人が「木と触れ合い,木に学び,木と生きる」取組を通じて,人と,木や森との関わりを主体的に考えられる,豊かな心を育むことを目的とした活動です。

※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。

お問い合わせ先

林業振興課みやぎ材流通推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2912

ファックス番号:022-211-2919

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は