トップページ > しごと・産業 > 農業 > 技術支援 > 研究PRパンフレット・トピックス > 平成27年度 > 研究トピックス(H27) > 研究トピックス(H27)/学都「仙台・宮城」サイエンスデイ2015に出展しました

掲載日:2015年9月18日

ここから本文です。

研究トピックス(H27)/学都「仙台・宮城」サイエンスデイ2015に出展しました

選択 前のトピックスへ 一覧に戻る 次のトピックスへ

学都「仙台・宮城」サイエンスデイ2015に出展しました

古川農業試験場

7月19日(日曜日)東北大学川内北キャンパス講義棟において、特定非営利法人natural scienceが主催した、学都「仙台・宮城」サイエンスデイ2015が前年に続き開催され、古川農業試験場も参加しました。
サイエンスデイ2015は、子供から大人まで、特に小学生とその親を対象に、科学や技術のプロセスを、五感で感じられる場づくりを趣旨に、体験型科学イベントとして開催されました。
当日は、のべ89プログラム(体験ブース:49、講座プログラム:40)、のべ113団体(大学・研究機関、民間企業、教育・行政機関、NPOなど)の参加がありました。天気にも恵まれ、来場者は全体で8,661人と前年の参加者数を上回りました。
当場は、教室を借り切り授業形式で行う、講座プログラム型で参加し、10時と13時からの2回、1回あたり90分間の体験学習を行いました。
テーマを「体感しよう!イネが育つ田んぼの土と色んなお米♪」として、前半を「田んぼの土の話」、後半を「色々なお米に関する話や体験」の2部構成で行いました。
前半の「田んぼの土の話」では、いつも皆さんが食べているお米が育つ,四季折々に違う景色を見せてくれる、田んぼの土を詳しく見てもらいました。田んぼの土と畑の土とは、色や硬さが違うことを、見て、触って勉強しました。参加された皆さんは、田んぼの土について少しだけかもしれませんが、詳しくなっていただけたと思います。また、土のプレゼントもありました。
後半の「お米の話」では、普段、なかなかお目にかかれない、お米の表面が黒や赤のお米、香りのあるお米、胚芽が大きいお米、軟らかいお米、硬いお米、ニワトリやブタが食べるお米など、お米にはたくさんの種類があることを、見て、触って、知って、最後には食べて勉強していただきました。
午前の部も午後の部も、1回あたり定員20人のところ、2回ともほぼ満員の参加がありました。小学生とその親の組合せが一番多く、親子でいっしょに土に触ったり、お米を食べ比べたり、それらの感想を和気あいあいと話し合うなど、盛り上がりを見せていました。

講座「色んなお米を知る」
お米の栽培について知る

体験学習「田んぼと畑の土に触る」
田んぼと畑の土に触る

講座「色んなお米を知る」
色んなお米を知る

体験学習「お米を食べ比べる」
お米を食べ比べる

お問い合わせ先

農業・園芸総合研究所企画調整部

名取市高舘川上字東金剛寺1(代表)

電話番号:022-383-8118

ファックス番号:022-383-9907

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は