ここから本文です。
「水土里の路」は、心やすらぐ農業水路のせせらぎや美しい農村景観を愉しみながら、地域の歴史や文化にも接していただくことができるウォーキングコースです。
「水土里の路」の散策を通して、私たち日本人の大切な財産である「水土里」に触れ、農業や農村が持つさまざまな役割やその大切さについて、理解を深めていただきたいと願っています。
参考:農林水産省「水土里の路ウォーキング」
http://www.maff.go.jp/j/nousin/sekkei/midori/m_walk/index.html(外部サイトへリンク)
宮城県大河原地方振興事務所では,水土里ネットかくだの協力のもと,都市住民の方々が余暇を利用したウォーキング体験を通じて農業水利施設の歴史に触れる機会の提供や,農業・農村の多面的機能の理解向上などを目的に,平成18年度から角田市において「水土里の路ウォーキング」を開催しています。
【阿武隈川東岸 菜の花畑】
例年,本ウォーキングイベントのゴール地点となる角田市内の阿武隈川東岸に広がる菜の花畑からは,菜の花が一面に咲き誇る頃,残雪を冠した雄大な蔵王連峰を臨むことができます。
宮城県大河原地方振興事務所では,仙南2市7町や各商工会等と連携し,平成16年,仙南各地から「蔵王」を背景にしたすばらしい景観36カ所を「みやぎ蔵王三十六景」として選定しました。様々な地域資源と結びつけ,仙南地域共有の財産として育てていくこととしています。
平成29年4月29日 開催状況(事務所ホームページ)
平成28年4月29日 開催状況(事務所ホームページ)
平成27年4月29日 開催状況(事務所ホームページ)
平成25年4月29日 開催状況(事務所ホームページ)
水土里の路ウォーキング(平成24年4月開催状況)(PDF:342KB)
一年ぶりの春開催となった平成24年度は,例年どおり,角田市の春を象徴する「菜の花まつり」会場をゴール地点として開催しました。
水土里の路体験ウォーク(平成23年11月開催状況)(PDF:650KB)
平成23年度は震災の影響により,例年4月に開催してきた春のウォーキングイベントは中止となりました。
しかし,実りの秋を迎えた角田の魅力・味力を体感していただくべく,11月に無事開催することができました。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す