トップページ > 県政・地域情報 > 広域圏情報 > 仙南 > スマイルサポーター > 平成21年度スマイルサポーター意見交換会を開催しました

掲載日:2012年11月1日

ここから本文です。

平成21年度スマイルサポーター意見交換会を開催しました

平成22年3月12日に大河原合同庁舎201会議室において自由な意見の提示と情報交換の場としてスマイルサポーター,市町,宮城県(道路課,河川課,土木事務所)の三者によるスマイルサポーター意見交換会を開催しました。
サポーターの皆さんや市町の担当者の方からは日ごろ考えている様々な貴重な意見を出していただき活発な議論が交わされました。これらの意見を活かし,少しでもよりよいスマイルサポーター制度になるよう頑張っていきたいと思います!

概要は以下のとおりです。

  • スマイルリバーの部(午前10時~11時30分)(参加サポーター:6団体,10人)
  • スマイルロードの部(午後1時30分~3時30分)(参加サポーター:13団体等,18人)
    1. 「緑化ワンポイント講座」大河原地方振興事務所 農業振興部 佐々木技術主査
      (スマイルリバー・スマイルロードの部共通)
    2. 意見交換(座長 大内所長)
    3. スマイルリバーの部における論点等
    4. 河川敷のゴミ対策,河川敷にある遊具の撤去,除草の仕方,団体の総会等への出席,バーク堆肥について等
    5. スマイルロードの部における論点等
    6. 作業時の安全対策(のぼり旗,カラーコーンの活用等),緑化した場合の景観の問題,作業時の諸費用,雑木の処理,花壇の管理,スマイルサポーターの表彰制度,除草の仕方・委託,苗木の確保,法面崩落や不法投棄の発見,バーク堆肥について等

写真:意見交換会1
意見交換会の開始です!(スマイルリバー)

写真:緑化ワンポイント講座
佐々木あかり技術主査(大河原地方振興事務所)による緑化ワンポイント講座(スマイルリバー)

写真:大内所長からの挨拶
大内所長から御挨拶(スマイルロード)

写真:意見交換会2
意見交換会開催中です。(スマイルロード)

お問い合わせ先

大河原土木事務所行政班

柴田郡大河原町字南129-1

電話番号:0224-53-3903

ファックス番号:0224-53-8090

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は