ここから本文です。
標記事業を下記のとおり募集します。
本事業は,平成29年7月に策定した「みやぎ米ブランド化戦略(以下,「戦略」という。)」に従い,「だて正夢」及び「金のいぶき」の戦略的導入を推進し,みやぎ米全体の評価向上を図るため,みやぎ米新品種ブランド化推進事業実施要領(令和元年6月17日施行。以下「要領」という。)に基づき,生産者団体や農業関係団体等が実施する,みやぎ米新品種等のPRに要する経費について,その一部を補助するものです。
宮城県内に本店を有し,「だて正夢」又は「金のいぶき」(以下,新品種という.)の生産,流通又は販売に直接的に関与している法人または団体を対象とします。
令和4年4月15日(金曜日)~令和4年4月28日(木曜日)
※イは必ず実施すること。
申請者は,(2)の提出書類を作成の上,下記の問い合わせ先へ申請してください。
申請に必要な書類は以下のとおりです。提出書類のほか,必要に応じて追加資料の提出及び説明を求めることがあります。
なお,提出書類の返却はしません。
A4・縦向き・片面印刷・白黒又はグレースケールで1部提出
事業実施計画が要件に該当し,みやぎ米新品種のPRに適当と判断される場合に,当該事業実施計画を承認します。
申請者が複数あり補助金額が予算額を超える場合は,別に事業審査会を開催し,事業実施計画の妥当性やPR効果,新品種の取扱数量などを考慮し,承認事業を決定します。
事業実施計画の承認の可否は,後日,申請者宛て通知いたします。
なお,不採択理由の問合せには応じられません。
事業実施計画の承認を受けた申請者は,みやぎ米新品種ブランド化推進事業費補助金の交付を受けることができます。交付申請及びその後の手続きについては,改めてお知らせします。
事業実施期間は,交付決定日から令和5年3月31日までです。
原則として補助金の交付は,補助事業の完了後に実績報告書を提出いただき,補助金の額の確定をした後の精算払いとなります。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す