ここから本文です。
令和3年10月28日,大崎土地改良区が主催した水管理学習会が開催され,大崎耕土について学習をしている古川黎明中学校の3年生20名を対象に授業が行われました。当部からは全行程の1番目に,田んぼダムの実証に取り組んでいる千刈江地区の現地で,「田んぼダムで水害対策~普段は田んぼ,時々ダム~」と題して,田んぼダムの役割や田んぼダムの仕組み,効果などについて説明を行いました。
田んぼダムの概要説明
ロート型堰板の説明
説明の後,実際にほ場において,自動排水栓の操作実演とロート型堰板設置箇所の見学を行いました。
自動排水栓の操作実演
ロート型堰板設置箇所の見学
その後,大崎土地改良区へ移動し,県庁農村振興課が作成した田んぼダムのPR動画を投映し,通常の水田と田んぼダムを実施している水田の水の流れの違いを学んでもらいました。
大崎土地改良区での学習
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す