トップページ > しごと・産業 > 農業 > 農地整備 > 農山漁村地域整備 > 令和2年度みやぎ農業農村整備地域懇談会が開催されました

掲載日:2020年8月24日

ここから本文です。

令和2年度みやぎ農業農村整備地域懇談会が開催されました

令和2年8月6日,大崎合同庁舎にて管内市町の農業農村整備担当課長や土地改良区の理事長を招き,令和2年度みやぎ農業農村整備地域懇談会を開催しました。

今回の懇談会は宮城の農業・農村の振興に資することを目的に,各市町の担当者や農業農村整備事業の実施及び土地改良施設の維持・管理を担っている土地改良区から現場の実情や地域ニーズ等について情報提供いただくとともに,意見交換を実施し,今後の農業農村整備関係施策の展開の参考としていくために開催されました。

懇談会では,県からみやぎ農業農村整備基本計画や予算等の現状について説明がなされ,出席者からは鳥獣害対策の必要性を訴える地元の声や事業費・交付金についての質疑がありました。

また,農業農村整備事業の基本的な考え方や方針,各市町,土地改良区の要望について議論されたほか,防災・減災を兼ね備えた強靱な農業を目指すための取り組みや水田の汎用化など,今後の課題や推進するべき事業について意見交換しました。

懇談会の様子の写真

お問い合わせ先

北部地方振興事務所 農業農村整備部計画調整班

大崎市古川旭四丁目1番1号
大崎合同庁舎4階東側

電話番号:0229-91-0724

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は