掲載日:2021年11月25日

ここから本文です。

各種リサイクルについて

容器包装リサイクル法(循環型社会推進課へリンク)

ガラス製容器やペットボトル、プラスチック製容器が、さまざまな用途の原料等に生まれ変わります。

家電リサイクル法(循環型社会推進課へリンク)

エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機については、回収・リサイクルシステムが確立されています。

回収は、指定引取場所にて行っています。廃家電製品を持ち込む際には,指定引取場所まで直接お問い合わせください。

小型家電リサイクル法(循環型社会推進課へリンク)

デジタルカメラやゲーム機等の使用済みの小型電子機器等については、再資源化を促進しています。

家庭系パソコンのリサイクル(循環型社会推進課へリンク)

家庭のパソコンをメーカーが回収し、部品や材料をより有効に再資源化しています。

自動車リサイクル法(循環型社会推進課へリンク)

使用済自動車は知事の登録、許可を受けた業者に引き渡され、分別、解体され、リサイクルされます。

事業者の名簿については,「自動車リサイクルシステム(外部サイトへリンク)」のページにてご確認いただけます。

建設リサイクル法(循環型社会推進課へリンク)

一定規模以上の建設工事等は分別解体し、コンクリートや木材等は再資源化する義務があります。

食品リサイクル法(循環型社会推進課へリンク)

食品廃棄物の発生を抑制するとともに、肥料や飼料等を製造することで処分量を減らします。

宮城県グリーン製品(環境政策課へリンク)

宮城県の環境に配慮した製品を「宮城県グリーン製品」として認定し、普及拡大を図っています。

廃棄物再生事業者(循環型社会推進課へリンク)

廃棄物の再生を業として営んでいる事業者のうち一定の登録基準を満たす事業者は、宮城県知事の登録を受けることができます。

お問い合わせ先

北部保健福祉事務所(大崎保健所)環境廃棄物班【環境・リサイクル】

大崎市古川旭四丁目1-1

電話番号:0229-87-8002

ファックス番号:0229-22-9449

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は