農山漁村交流拡大プラットフォーム設立業務の企画提案募集について(8月6日結果を掲載しました)
※募集は終了しました 8月6日更新 選定結果について掲載しました 標記業務の業務委託候補者を選定するため,企画提案を募集します。業務の受託を希望する方は,下記を確認の上,御応募願います。 |
---|
1 業務の名称
R元交流-3号 農山漁村交流拡大プラットフォーム設立業務
2 業務の目的
県内の農泊や体験プログラムなどによるグリーン・ツーリズムを提供する事業者・団体は,地域の人口減少や高齢化により,担い手不足や組織の脆弱化等が危ぶまれている。今後,受入体制作りの課題解決を図るためには,参画団体同士の連携による新しいビジネスモデルの創出や,各種タイアップによるPR,体験商品開発,人材交流を実現できる仕組みや体制が必要である。「農山漁村交流拡大プラットフォーム(仮称)」(以下,「プラットフォーム」)は,グリーン・ツーリズム関連団体と,県内外の他業種による企業等(以下,「県内外の事業者」)とのネットワークを構築するものであり,本業務では設立へ向けた準備段階から設立までの一連の業務を行うものである。
3 委託期間
契約締結日から令和2年3月13日まで
4 業務の内容
「仕様書(案)」のとおり
5 事業費(委託上限額)
9,760,000 円(消費税及び地方消費税を含む。)
6 スケジュール
1 企画提案募集開始 令和元年6月27日木曜日
2 質問受付期限 令和元年7月4日木曜日 午後5時まで
3 質問回答 令和元年7月8日月曜日
4 企画提案書の提出 令和元年7月17日水曜日 午後5時まで
5 企画提案書の選考(プレゼンテーション) 令和元年7月22日月曜日 午後1時~
6 選定結果の通知 令和元年7月下旬
7 契約手続き 令和元年7月下旬
7 募集要領等
8 質問及び回答
9 選定結果
本業務の委託候補者は「株式会社リクルートライフスタイル」に決定しました
10 問い合わせ
〒980-8570
仙台市青葉区本町三丁目8番1号 宮城県庁行政庁舎10階
宮城県農政部農山漁村なりわい課
担当 交流推進班
電話番号 022(211)2866(ダイヤルイン)
ファクシミリ番号 022(211)2416
E-mail :nariwai-ko@pref.miyagi.lg.jp