ここから本文です。
令和元年9月3日(火曜日)に,気仙沼市立新城小学校の2年生を対象として「野鳥教室」を開催しました。
内容は,周辺に生息している「野鳥」の生態についてわかりやすく説明,また,写真や鳴き声による野鳥の名前当てクイズを実施しました。
最初は,「見たことがある~。」「あ!知ってる,知ってる。」など歓声があがりましたが,野鳥の生態を知るにつれスライドに写された,普段から見慣れている「野鳥」に釘付けになっていました。
鳴き声で野鳥の名前を当てる場面では,教室全体が水を打ったように静まりかえり,一生懸命に耳を傾けていた姿が印象的でした。
最後に,感想を聞いてみました。
当該事業は「愛鳥モデル推進校事業」として実施しているもので,1学校単位で2年間を事業期間として実施しており,野鳥などに対する愛鳥の心を醸成することを目的としており,平成30年度,令和元年度は新城小学校が指定校となり,事業を実施しています。
また,12月には6年生を対象とした,野鳥教室や木製コースター(ミズキ)への野鳥の絵を描く計画となっており,野鳥に親しんでもらえるよう,準備を進めています。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す