トップページ > 健康・福祉 > 医療制度・政策 > 医師 > 不妊に悩む方への特定治療支援事業

掲載日:2022年7月4日

ここから本文です。

不妊に悩む方への特定治療支援事業

1.助成対象となるご夫婦

  • 気仙沼市又は南三陸町にお住まいで,県が指定した医療機関において,特定不妊治療以外の治療法によっては妊娠の見込みがないか又は極めて少ないと医師に診断されたご夫婦,または特定不妊治療開始時に事実婚関係にあるご夫婦。
  • 治療期間の初日における妻の年齢が43歳未満であるご夫婦。※新型コロナウイルス感染拡大に伴う要件緩和により,令和2年3月31日時点で妻の年齢が42歳の方は,44歳になる誕生日の前日までに開始した治療が対象になります。
  • 令和4年3月31日以前に特定不妊治療(体外受精・顕微授精)を開始し,令和4年4月1日から令和5年3月31日までにその治療が終了したご夫婦。

2.助成内容

1回の治療につき300,000円又は100,000円まで(治療方法により助成金額が異なります。また,回数の制限があります。)。

3.申請に必要な書類

治療が一旦終了した時点で申請してください。

  1. 宮城県不妊に悩む方への特定治療支援事業申請書
  2. 不妊に悩む方への特定治療支援事業受診等証明書
  3. 治療期間中の領収書原本(保健所でコピーして原本はお返しします。)
  4. 戸籍謄本(申請日から3ヶ月以内に発行されたもの)※過去に宮城県から助成を受けたことがあるご夫婦で,住民票で婚姻関係にあることが確認できる場合に限り省略可能。ただし,助成回数のリセットを希望される方,事実婚関係にある方は,提出が必要となります。
  5. ご夫婦それぞれの住民票(申請日から3ヶ月以内に発行されたもの)
  6. 事実婚申立書

※詳しくはこちら(子ども・家庭支援課ホームページ)をご覧ください。

お問い合わせ先

気仙沼保健福祉事務所(気仙沼保健所)母子・障害班

気仙沼市東新城三丁目3-3

電話番号:0226-21-1356

ファックス番号:0226-24-4901

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は