気仙沼管内高齢者福祉サービス向け新型コロナウイルス感染症関連情報
- 世界的に感染が拡大している新型コロナウイルス感染症は、高齢者等が感染すると重篤化しやすいことが知られています。
- また、介護サービス事業所等(障害福祉サービス事業所を含む。)の利用者が感染した場合には、当該利用者の方の特性を踏まえた準備や感染対策が必要となるため、各施設等においては、一層の感染予防対策が重要となっています。
- このページでは、新型コロナに係る感染対策に関する情報や、気仙沼保健福祉事務所が実施した高齢者福祉サービス向けの取組や資料などをまとめています。感染症対策の一助としてご活用いただきたいと思います。
【更新情報】
目次
- 管内介護保険施設等向け周知事項
- 参考Webサイト等
- 研修会情報
- 全国的に社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症発生事例が増加している状況を受けて、管内の介護・高齢者福祉サービス施設等向け周知事項をまとめた資料を作成いたしました。
- 事業者の皆様におかれましては、日頃の感染症対策はもちろんのこと、有事の際に備えた体制整備をお願いいたします。
【令和3年度作成資料】NEW!!!!
(各施設・事業所入力用)※様式の微修正を行いました。(令和4年4月11日更新)利用者・職員名簿_ダウンロード&事前入力推奨(エクセル:44KB)
(説明資料)患者発生時に施設等が行う対応・利用者職員名簿の準備について(PDF:793KB)

- 高齢者施設等で新型コロナウイルス患者が発生した際には、患者と接触があったと思われる利用者・職員を迅速に抽出し、検査につなげ、感染拡大防止を図ることが大切です。
- その迅速な対応のためには、必要な情報を、施設・事業所と保健所、検査を実施する医療機関とで速やかに共有することが求められます。
- そこで、気仙沼保健福祉事務所(気仙沼保健所)では、「利用者・職員名簿」の様式を準備しました。こちらの様式に、あらかじめ必要事項を記入しておくことで、万が一の際に速やかな情報共有と感染拡大防止が図れますので、平常時からの準備に御協力をお願いいたします。
【令和2年度作成資料】
(説明資料)介護保険施設等での発生時対応まとめ(令和2年12月10日作成版)(PPT:250KB)
(参考資料)介護保険施設等指定権者一覧(気仙沼管内)(PDF:57KB)
- 令和2年10月15日付け厚生労働省事務連絡「社会福祉施設等における感染拡大防止の為の留意点について(その2)(一部改正)」の内容のうち、患者等の発生時に取り組んでいただきたい事項をまとめたものです。
- 詳細については、根拠である事務連絡を御確認いただき、組織体制を整えていただくようお願いします。なお上記パワーポイント資料では、平常時の対応については記載を省略していますが、事務連絡を参考に、各施設において感染対策の取組をお願いいたします。
(参考)令和2年10月15日付け厚生労働省事務連絡「社会福祉施設等における感染拡大防止の為の留意点について(その2)(一部改正)」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 下記に、国や県のWebサイトのリンクをお示しします。必要な情報が網羅されておりますので、必ず御確認いただき、各事業所・施設等での感染対策に活用いただきますようお願いいたします。
厚生労働省Webサイト
宮城県Webサイト
気仙沼保健福祉事務所が各施設等に情報提供した資料
- 感染対策の徹底に向けて確認が必要な資料一覧(PDF:657KB)
気仙沼保健福祉事務所(気仙沼保健所)が、令和4年の1月から2月にかけて、管内各介護サービス事業所等発出した資料一覧です。こちらに記載している各種マニュアルやガイドライン等については、各WEBページにアクセスの上必ず御確認いただき、感染対策を徹底していただきますようお願いいたします。
3.研修会情報
- 令和2年度に実施した、高齢者福祉サービス事業者等向けの研修会の資料等を掲載しています。
- なお、内容・情報については令和2年度時点のものであることについて、御留意ください。
- 気仙沼保健福祉事務所(気仙沼保健所)では、管内の介護サービス事業所等で勤務される職員の方を対象とした研修会を、令和2年6月30日(管理者向け)、7月7日(サービス従事者向け)に気仙沼市内で開催いたしました。
- 研修会は人数の制限を行っておりましたことから、多くの皆様に御活用頂くため、研修会当日の配布資料等を下記に掲載いたしますので、事業所内で共有を図ること等により、一層の感染予防対策をお願いいたします。
気仙沼管内介護保険施設等管理者向け感染対策研修
- 実施日時・場所
令和2年6月30日午後1時30分から3時まで
会場:はまなすホール
- 主催
宮城県気仙沼保健福祉事務所(宮城県気仙沼保健所)、気仙沼市、南三陸町
協力:気仙沼・南三陸介護サービス法人連絡協議会、気仙沼市障害者生活支援センター
- 研修会資料
- 当日の様子

気仙沼管内介護保険施設等サービス従事者向け感染対策研修
- 実施日時・場所
令和2年7月7日午後1時30分から3時まで
会場:はまなすホール
- 主催
宮城県気仙沼保健福祉事務所(宮城県気仙沼保健所)、気仙沼市、南三陸町
協力:気仙沼・南三陸介護サービス法人連絡協議会、気仙沼市障害者生活支援センター
- 研修会資料
なお、7月7日の研修についてはDVDの貸出を行うことも可能でございますので、詳しくは当所成人・高齢班までお問い合せください。
- 当日の様子


- 簡易エプロンの作成方法について
齊藤院長より、市販のゴミ袋(90リットル入れ)を利用した簡易エプロンの作成方法について、動画で御紹介をいただきました。Youtubeにて公開をさせて頂きますので、御参考にお願いいたします。
介護入所施設職員の新型コロナウイルス感染後における法人の具体的取組から、無事終息につなげたポイントなどを学び、気仙沼圏域の介護入所施設における新型コロナウイルス感染予防・拡大防止対策の強化につなげるため、研修会を開催しました。
- 実施日時・場所
令和2年9月4日午後2時から3時30分まで
会場:宮城県気仙沼保健福祉事務所
- 主催
気仙沼圏域介護人材確保協議会
(気仙沼・南三陸介護サービス法人連絡協議会、ハローワーク気仙沼、気仙沼市、南三陸町、宮城県気仙沼保健福祉事務所)
- プログラム
- (1)講演「介護施設における新型コロナウィルス感染予防・拡大防止の取組み~ささづ苑での感染事例から~」
講師:社会福祉法人 宣長康久会 特別養護老人ホームささづ苑 副理事長 施設長 岩井 広行氏
講演資料(PDF:2,844KB)
※講演資料に関するご質問等については、講師にご確認願います。
- (2)意見交換
-
- 気仙沼管内で高齢者を対象とした福祉サービスに実際に従事している職員向けに、具体的な感染症予防策を伝えることで、職員の技能向上を図り、施設や事業所内での感染症発生を予防することを目的として、下記の期間、研修動画を公開しました。(現在は動画の配信を終了しています。)
- 動画配信期間:令和2年12月11日から令和3年2月1日まで
- 研修動画の資料や、アンケート等の質問に対する回答は下記のページでご覧いただけます。
気仙沼管内高齢者福祉サービス職員向け感染症対策研修関連情報