宮城県次世代育成支援対策地域協議会,宮城県子ども・子育て会議
- 宮城県次世代育成支援対策地域協議会及び宮城県子ども・子育て会議では,県の次世代育成支援対策や「みやぎ子ども・子育て幸福計画」の策定などに関し,有識者や関係団体の方などから御意見を頂いています。
宮城県次世代育成支援対策地域協議会
- 設置根拠
次世代育成支援対策地域協議会条例(平成17年宮城県条例第153号)
- 設置目的
次世代育成支援対策※の推進に関する重要事項の審議
次代の社会を担う子どもを育成し,又は育成しようとする家庭に対する支援その他の次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ,かつ,育成される環境の整備のための講ずる施策その他の取組
宮城県子ども・子育て会議
- 設置根拠
子ども・子育て会議条例(平成25年宮城県条例第54号)
- 設置目的
都道府県子ども・子育て支援事業支援計画の策定や変更,県における子ども・子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し必要な事項及び当該施策の実施状況の調査審議
会議開催のお知らせ
とき
令和4年8月3日(水曜日)午前10時から正午まで
場所
仙台市青葉区本町3丁目8番1号 宮城県行政庁舎9階 第一会議室 ※一部オンラインを活用して開催
議題
- 「みやぎ子ども・子育て幸福計画(令和2年度~令和6年度)」に基づく施策の令和3年度実施状況について
- 「みやぎ子ども・子育て幸福計画(令和2年度~令和6年度)」の見直し案について
傍聴定員
10人
傍聴をご希望の方は,開催予定時刻までに,会場で受付をしてください。
傍聴の手続は,先着順に行い,定員になり次第終了します。
傍聴される方は,マスクの着用や咳エチケットに御配慮・御協力をお願いします。