ここから本文です。
記者発表資料 |
---|
令和5年9月15日 国際政策課国際政策班 担当:板橋 電話:022-211-2972 |
宮城県では、国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的背景などの違いを認め、人権を尊重し、地域社会の対等な構成員として共に生きる「多文化共生社会」の実現を目指しています。今般、その推進に関する重要事項を調査・審議する「多文化共生社会推進審議会」の委員を公募により募集します。
1人(選考結果により、該当者なしとなる場合があります。)
令和5年9月15日(金曜日)から令和5年10月13日(金曜日)まで
次のすべての条件を満たす方。ただし、国及び地方公共団体の職員を除きます。
2.「多文化共生社会の実現に向けて」と題するレポート
1,200文字以内(日本語)
様式は自由
持参、郵送、電子メールのいずれかの方法で提出してください。
宮城県経済商工観光部国際政策課国際政策班
〒980-8570
仙台市青葉区本町三丁目8-1
電子メール:kokusaik@pref.miyagi.lg.jp
詳しくは、”多文化共生社会推進審議会委員の募集について”のページをご覧ください。
宮城県多文化共生社会推進審議会委員の募集について(PDF:451KB)
※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています