トップページ > 県政・地域情報 > 県政情報・財政 > 広報・広聴 > 平成27年度知事記者会見動画

掲載日:2016年3月28日

ここから本文です。

平成27年度知事記者会見動画

知事記者会見を映像と音声でお届けしています。(見るためには「Windows Media Player」が必要です。)(外部サイトへリンク)
※ 主要なブラウザで視聴可能ですが,InternetExplorerの利用を推奨しております。

平成26年度に行われた「知事記者会見」の動画もご覧になることができます。

知事記者会見の会見録は、原則記者会見翌日の夕方に掲載されます。

平成28年3月28日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 県内指定廃棄物の処理について
  • 大川小、門脇小に関する石巻市長の保存表明について
  • 2016年度の宮城県人事について
  • 北海道新幹線の開業に伴う宮城・東北の観光振興について
  • 消費増税の先送りについて

平成28年3月22日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 指定廃棄物に関する市町村長会議について
  • 気仙沼線のBRT継続について
  • 北海道新幹線の開業について
  • 富谷町の市制移行について

平成28年3月14日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 東日本大震災から5年を迎えて
  • 水素エネルギーの利活用推進と福島県との関係について
  • 看護学生修学資金の処理の不備について
  • 仙台市民オンブズマンからの刑事告発について
  • 復興庁の設置期限について
  • (参議院選挙)における野党共闘について
  • 仮設住宅の入居期限延長及び転居支援について

平成28年3月7日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 天皇皇后両陛下の行幸啓について
  • 震災復興に関するポスター作成について
  • 丸川環境大臣の宮城県訪問及び指定廃棄物の最終処分場問題について
  • 石東日本大震災から5年を迎えるに当たって
  • 石巻市に貸し出されている国立競技場の聖火台について及び新国立競技場の聖火台問題について
  • 宮城県・仙台市両教育長の定期会談について
  • 石巻市の水産加工業者「シンコー」の民事再生申請について

平成28年2月22日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 宮城県サッカー場ネーミングライツスポンサーと愛称の決定について
  • 県内指定廃棄物の再測定の結果について
  • 韓国での東北観光PRイベント中止について
  • 被災した国民健康保険加入者の医療費免除について
  • 東北大学のノロウイルス測定システムについて

平成28年2月15日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 仙台市民オンブズマンの監査請求について
  • 指定廃棄物について
  • 石巻市での震災遺構に係る公聴会について

平成28年2月9日【知事臨時記者会見】

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 2月定例県議会議案について
  • 平成28年度当初予算の概要について

平成28年2月8日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 指定廃棄物の最終処分場について
  • 仙台市民オンブズマンの監査請求について
  • 台湾南部で発生した地震について
  • 被災者の国民健康保険・後期高齢者医療制度の医療費一部負担金の免除について
  • 被災者の孤独死について
  • 北朝鮮による事実上の長距離弾道ミサイルの発射について

平成28年2月1日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 仙台空港民営化について
  • 指定廃棄物の最終処分場について
  • 県庁等への不審者侵入問題について
  • サッカーAFCアジアカップ U-23選手権2016について
  • 甘利経済再生大臣の辞任について
  • 東北薬科大学医学部の入学試験について
  • 被災者の国民健康保険医療費一部負担金の免除について
  • 検定中の教科書に関する謝礼問題について
  • 復興庁への評価について
  • 「ジェイデバイス」の宮城工場閉鎖について
  • TPP関連の説明会について

平成28年1月25日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 仙台空港民営化について
  • 宮城県へのTPP影響額試算について
  • 水産業復興特区について
  • 廃棄食品の横流し事件について
  • 検定中教科書不正開示・謝礼提供問題について
  • 女川原子力発電所5キロ圏内住民への安定ヨウ素剤の事前配布について
  • 県庁への不審者侵入について
  • 南岸低気圧の影響について

平成28年1月18日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • バックボードの変更について
  • 指定廃棄物最終処分場候補地の選定問題について
  • 衆議院議員の定数削減について
  • JR気仙沼線の復旧に関する議論について
  • 平成25年度県民経済計算における県内総生産について
  • 政府の2016年度以降の復興基本方針(の骨子案)について

平成28年1月12日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 平成27年国勢調査結果速報について(発表項目)
  • 大河原地域における高校のあり方検討会議の開催について(発表項目)
  • 県立特別支援学校の分校設置について(発表項目)
  • 環境大臣の宮城県訪問の可能性について
  • 仙台空港民営化後の目標値について
  • TPPの都道府県ごとの影響の試算について人口減少に関する施策について
  • 人口減少に対する施策について
  • 観光王国みやぎ旅行割引第4期について

平成28年1月4日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 「観光王国みやぎ旅行割引」第4期について
  • 今年の一字について
  • 県庁全体の今年の意気込みについて

平成27年12月28日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 平成27年を振り返っての総括について
  • 平成28年度予算案の閣議決定を受けて
  • 仙台空港民営化について
  • 南三陸町防災対策庁舎の管理について
  • JR気仙沼線沿線自治体首長会議の第3回会合の結果について
  • 石巻市の震災遺構の保存について
  • 今年を象徴する言葉について
  • マイナンバー制度に関する県内の状況について
  • 「世界津波の日」の制定について
  • 国会議員の育児休暇取得について

平成27年12月21日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 指定廃棄物処分場選定問題について
  • 衆議院制度改革について
  • 夫婦別姓に関する最高裁判決について
  • 北海道新幹線の開業について
  • 仙台市の地下鉄東西線開業について
  • 脱原発県議の会について
  • 今年の漢字について

平成27年12月7日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 牡蠣競演イベント及び地方移住フェアについて
  • 大川小学校の保存問題について
  • 宮城県の温室効果ガス削減計画について
  • 仙台市地下鉄東西線開業について
  • 総合的なTPP関連政策大綱について
  • 議会における女性の敬称について
  • 復興大臣の人事について
  • 公立夜間中学の増設について
  • 下水道問題について
  • 障害者の雇用率について

平成27年11月24日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • バックボードの変更について
  • 指定廃棄物最終処分場候補地の選定問題について
  • 大阪府知事選挙と大阪市長選挙の結果について
  • 旭化成建材のデータ改ざん問題について
  • 知事就任10年を迎えて
  • 災害公営住宅の入居要件緩和について
  • 「ゆるキャラグランプリ2015in出世の街浜松」におけるむすび丸の順位について
  • 防災ヘリコプターについて
  • 南三陸町防災対策庁舎の現地調査について
  • 白石市による浪江町への汚染牧草搬出について

平成27年10月26日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 宮城県議会議員選挙の結果について
  • 指定廃棄物最終処分場候補地の選定問題について
  • 仙台空港の民営化について
  • 旭化成建材のデータ改ざん問題について
  • 観光王国みやぎ旅行割引蔵王枠の販売開始について

平成27年10月19日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 宮城県震災復興ポスターの作成について
  • 指定廃棄物最終処分場候補地の選定について
  • TPPについて
  • 宮城県議会議員一般選挙について
  • マイナンバー制度について
  • 女川原子力発電所における停電について、及び原子力災害時における避難計画について
  • 電源立地地域対策交付金の一律支給の見直しについて
  • 大川小学校と門脇小学校の震災遺構としての検討について
  • 仙台空港民営化について

平成27年10月13日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 観光王国みやぎ旅行割引蔵王枠の販売開始について
  • 指定廃棄物最終処分場候補地の選定について
  • 東日本大震災の被災農地の除塩事業に対する会計検査院の指摘について
  • 亘理町の業務用食材卸会社の表示改ざん問題について
  • 宮城県議会議員一般選挙について
  • ラグビーワールドカップ2015について
  • エアアジア・ジャパンの名古屋便就航について

平成27年9月28日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 関東・東北豪雨の被害について
  • 指定廃棄物最終処分場候補地の選定について
  • 平成27年国勢調査について
  • 「ARASHI BLAST in Miyagi」コンサートについて
  • 津波防災について
  • ホノルル-仙台便の休止について
  • 県議会議員選挙について
  • 「Sky Journey(空の旅)仙台・宮城キャンペーン」におけるこけしの飛行機について

平成27年9月7日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 平成27年国勢調査の実施について
  • 「Sky Journey(空の旅)仙台・宮城キャンペーン」について
  • 指定廃棄物最終処分場建設問題について
  • 仙台市における8千ベクレル以下の放射性廃棄物の試験焼却について
  • 仙台市の国家戦略特区の取り組みについて
  • 「ARASHI BLAST in Miyagi」開催の波及効果について

平成27年8月31日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 指定廃棄物最終処分場建設問題について
  • 東北薬科大学の新設医学部について
  • 仙台市の中学生のいじめによる自殺について
  • 塩竈市長選挙及び松島町長選挙の結果について
  • 女川原発30キロ圏内の自治体の避難計画について
  • 仙台空港民営化について
  • 復興庁の平成28年度概算要求について

平成27年8月24日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 仙台市の中学生のいじめによる自殺について
  • 指定廃棄物処分場候補地選定について
  • 東北薬科大学の新設医学部について
  • 韓国の被災県産物輸入禁止措置への対応について

平成27年8月17日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 安倍首相の戦後70年談話について
  • 川内原発(九州電力川内原子力発電所)の再稼働について
  • 指定廃棄物最終処分場建設問題について
  • 観光王国みやぎ旅行割引第2期販売開始及び観光キャンペーンの手応えについて
  • 岩手県知事選挙について
  • 仙台空港民営化について
  • 地方創生の新型交付金について
  • 甲子園での仙台育英学園高等学校の戦況について

平成27年8月3日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 移住・定住推進に向けたパンフレット、ポスター作成についてむすび丸水産バージョンについて
  • 仙台空港民営化について
  • 仙台市議会議員選挙について
  • TPP交渉の閣僚会議における大筋合意見送りについて
  • 加美町長選挙について及び指定廃棄物最終処分場建設問題について

平成27年7月13日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • [発表項目]宮城ふるさとプラザリニューアルオープン及び宮城ふるさと割割引販売開始について
  • 南三陸町の防災対策庁舎について
  • 蔵王の火口周辺警報解除について
  • 1票の格差を巡る参議院制度改革について
  • 企業版ふるさと納税について
  • プレミアム商品券について
  • 大船渡線BRTの鉄路復旧断念の報道について
  • 大衡村で生産されるトヨタの新車種について
  • 新国立競技場の建設問題について
  • 宮城県警の不祥事について
  • 県職員の不祥事について

平成27年7月6日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • [発表項目]「Sky Journey(空の旅)仙台・宮城キャンペーン」の実施について
  • 南三陸町防災対策庁舎の県有化に係る話し合いについて
  • 指定廃棄物最終処分場建設問題について
  • 安保法案(安全保障関連法案)について
  • なでしこジャパンのサッカー女子ワールドカップ準優勝について
  • 仙台空港民営化について
  • 大型放射光施設誘致について
  • 地方創生に関する基本方針について

平成27年6月15日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

平成27年6月8日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 復興副大臣への要望について
  • JR気仙沼線復旧費の国負担拒否について
  • 指定廃棄物最終処分場建設問題について
  • 仙台市との東京事務所の統合について
  • 2014年合計特殊出生率について
  • 仙台市のサミット落選及び国際イベント誘致の今後のあり方について
  • 南三陸町防災庁舎の県有化に係る南三陸町議会の対応について

平成27年6月1日

【動画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 震災復興事業費の地元負担について
  • JR仙石線の全線開通について
  • 南三陸町防災対策庁舎の県有化について
  • 指定廃棄物最終処分場建設問題について
  • 東北自動車道若柳金成インターチェンジ出口にある、安重根記念碑の案内看板について
  • 名大生タリウム事件に関する宮城県警の捜査について

平成27年5月25日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 震災復興予算の要望活動について
  • JR仙石線の全面開通について
  • 指定廃棄物最終処分場建設問題について

平成27年5月18日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 主要地方道白石上山線(通称蔵王エコーライン)の通行止めの一部解除について
  • 台湾訪問の感想及び手応えについて
  • 大阪都構想に係る住民投票の結果について
  • 集中復興期間終了後の復興財源について
  • ドローン(小型無人航空機)規制について
  • 第47回衆議院議員総選挙における選挙事務の不正への対応等について

平成27年5月11日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 復興支援コンサート「ARASHI BLAST in Miyagi」の開催について
  • 市町村プレミアム付き商品券の発売について
  • 蔵王山の火口周辺警報を受けた地元観光関係者との意見交換会について
  • 知事の台湾訪問について
  • 集中復興期間終了後の復興財源について
  • 原子力発電所の再稼働問題について
  • 指定廃棄物最終処分場の候補地の現地調査及び名称変更について
  • 県職員採用試験の東京開催について
  • 被災自治体への応援職員の派遣について
  • JR仙石線の全線開通について

平成27年4月27日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 大衡村長選挙の結果について
  • 被災4県知事の要望について
  • 県男性職員の育児休暇取得について
  • ネパール地震への対応について
  • 蔵王山の火口周辺警報について
  • 首相官邸へのドローン落下について
  • 原子力発電所の再稼働問題について
  • 国の安全保障法制論議について
  • スカイマークの仙台・神戸線撤退について

平成27年4月13日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 竹下(亘)復興大臣との意見交換会について
  • 第18回統一地方選挙前半戦の結果について
  • 日経平均株価2万円台突破について
  • 女川町の出島架橋(いずしまかきょう)について
  • 第47回衆議院議員総選挙における選挙事務の不正による仙台市職員の略式命令について
  • 蔵王山における火山性地震の頻発について

平成27年4月6日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

  • 環境省の指定廃棄物最終処分場に関する説明会について
  • 南三陸町防災対策庁舎の保存の提案に係る遺族との面会について
  • 東北電力女川原子力発電所30キロ圏内の7市町の避難計画について
  • 仙台~ソウル便の就航25周年について
  • 外国人実習生枠の拡大の構造改革特区申請について
  • 第47回衆議院議員総選挙における選挙事務の不正による仙台市職員の略式起訴について
  • 陸上自衛隊霞目駐屯地のヘリコプターの不時着について

お問い合わせ先

広報課企画報道班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2281

ファックス番号:022-263-3780

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は