トップページ > 県政・地域情報 > 県政情報・財政 > 広報・広聴 > 平成25年度知事記者会見動画

掲載日:2014年3月24日

ここから本文です。

平成25年度知事記者会見動画

平成26年3月24日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 第86回選抜高等学校野球大会に出場した東陵高校について
  • 大阪市長選挙の結果について
  • 仙台空港への就航や再開について
  • 県の使用料・手数料の改定について
  • 2013年度を振り返り、新年度に向けて
  • 福島第一原発事故で発生した指定廃棄物の最終処分場の選定について

平成26年3月17日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 漁港の復旧予定の見直しについて
  • 防潮堤の高さの見直しについて
  • 消費税率引き上げの影響について
  • 女川原子力発電所に対する県独自の検討委員会について
  • 沿岸自治体の職員不足解消の取り組みについて
  • 仙台空港におけるLCC(格安航空会社)就航の効果と今後の仙台空港のあり方について
  • 教育委員会制度改革について

平成26年2月24日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 県有体育施設ネーミングライツスポンサーと愛称の決定について
  • 大雪による宮城県内の農林水産業の被害について
  • ソチオリンピックの総評および羽生結弦選手の訪問・パレードの予定について
  • 福島第一原発事故で発生した指定廃棄物の最終処分場の選定について
  • 女川原子力発電所の再稼働について
  • 大川小学校事故検証委員会の最終報告を受けて
  • 集中復興期間延長に関する国への要望について

平成26年2月17日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 羽生結弦選手の金メダルについて
  • 大雪の影響について
  • 「全日展」知事賞の架空人物受賞問題について
  • 福島第一原発事故で発生した指定廃棄物の最終処分場の選定について
  • 気仙沼市内湾地区の防潮堤建設について

平成26年2月12日(臨時)

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 平成26年度宮城県当初予算案について及びみやぎ財政運営戦略について

平成26年2月10日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 東京都知事選挙について
  • 被災した国民健康保険加入者の医療費窓口負担の免除について
  • 福島第一原発事故で発生した指定廃棄物の最終処分場の選定について
  • 復興庁発足から丸2年を迎えて
  • 地方自治法改正案における道府県と政令市の二重行政解消について
  • 大雪の影響について
  • 内陸部の農地の集約・集積の施策について

平成26年2月3日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 宮城県震災復興ポスターの作成について
  • 東京都知事選挙について
  • 指定廃棄物処分場の選定について
  • 公共土木工事に復興係数を導入することについて
  • 気仙沼市内湾地区防潮堤計画について
  • 橋下大阪市長の市長辞職と出直し選挙への出馬について
  • 被災した国民健康保険加入者の医療費窓口負担の免除について
  • 仙台空港国際定期便「上海経由北京便」の再開について

平成26年1月20日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 被災した国保加入者の医療費窓口負担の免除について
  • 広域防災拠点の整備計画の進ちょくについて
  • 指定廃棄物処分場の選定について
  • 8千ベクレル以下の廃棄物の処理について
  • 東京都知事選挙及び原発政策に対する考え方について
  • 大川小学校事故検証委員会の最終報告案について
  • 「とうほく6県 新技術・新工法展示商談会」について

平成26年1月14日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 気仙沼市内湾地区の防潮堤整備について
  • 国の国保財政支援拡充方針について
  • 指定廃棄物処理場について
  • 仙台空港の年間旅客数300万人突破を受けて
  • 女川原子力発電所2号機の適合性審査申請について
  • 宮城県の推計人口について
  • 震災から3年を迎えるに当たっての国への要望について

平成26年1月6日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 「はたちの献血」キャンペーンについて
  • 宮城県有体育施設のネーミングライツの募集について
  • 年頭の所感について
  • 指定廃棄物処理場について
  • 女川原子力発電所の安全審査について
  • 市町村長選挙の応援について
  • 防潮堤について
  • 仙台空港の民営化について
  • マンパワー不足について

平成25年12月24日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 平成26年度政府予算案について
  • 東北電力女川原子力発電所の再稼働に係る安全審査申請について
  • 防潮堤整備について
  • 指定廃棄物処理場に係る予算及び候補地選定の進ちょくについて
  • 被災者の国保利用者自己負担に係る国の財源復活について
  • 1年を振り返っての総括及び復旧・復興の成果と来年の課題について
  • 県内への企業誘致について
  • 宮城球場ネーミングライツについて
  • エネルギー基本計画案について

平成25年12月16日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 気仙沼市内湾地区の防潮堤整備について
  • 宮城球場ネーミングライツについて
  • 震災遺構の保存について
  • 今年1年の振り返りと来年の課題について
  • 宮城県いじめ防止基本方針の策定について
  • 猪瀬東京都知事の現金受け取り問題について
  • 医学部の新設について
  • 塩竈市内の無人島の防潮堤整備について

平成25年11月25日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 震災遺構について
  • コメの生産調整(減反)について
  • 女川原子力発電所の安全協定について
  • 被疑者脱走事件の県警の対応について
  • および任期付職員の不祥事について
  • ゆるキャラグランプリの結果について

平成25年11月11日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 震災遺構の保存について
  • コメの生産調整(減反)廃止の影響について
  • 女川原子力発電所の再稼働および安全協定について
  • 仙台東道路の建設について
  • 塩竈市内の無人島の防潮堤整備について

平成25年11月5日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 東北楽天ゴールデンイーグルス日本シリーズ優勝等に関する表彰について
  • 宮城球場ネーミングライツの募集について
  • 震災遺構の保存について
  • 災害公営住宅の広域調整について
  • 11月8日の全国都道府県知事会議での発言予定について
  • および国家戦略特別区域法案の閣議決定について
  • 指定廃棄物の最終処分場について
  • および空港民営化に関する国の関与について
  • 特定秘密保護法案について

平成25年10月28日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 当選から一夜明けての感想と今後の県政運営に対する抱負について
  • 災害公営住宅について
  • 得票率及び投票率について
  • 3期目の県政運営について
  • 被災者の医療費等減免措置について
  • 指定廃棄物の処理に係る意見調整について
  • および原発事故「子ども・被災者支援法」の支援対象地域について
  • 南三陸町の震災遺構について
  • 3期目の経済政策について
  • 女川原子力発電所の再稼働について
  • 政府のコメの生産調整(減反)廃止の検討について
  • 消費税率増税に伴う値上げについて

平成25年9月30日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 震災復興に関するポスター作成について
  • 知事選挙及び2期目4年間の総括について
  • ILC(国際リニアコライダー)の誘致について
  • 医学部の新設について
  • 大阪府堺市長選挙の結果及び道州制について
  • 子どもに対する不審な声掛け等を規制する条例について
  • 震災遺構の保存について

平成25年9月24日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 「交通死亡事故多発緊急事態」の宣言期間の延長について
  • 南三陸町の防災対策庁舎の解体について
  • 楽天球団の優勝に向けての期待感について
  • IOC(国際オリンピック委員会)総会での佐藤真海選手の活躍について
  • 知事選挙について
  • 国の経済対策に関して
  • ゼネコン汚職から20年たって
  • 中国国際航空の定期便運休について
  • 指定廃棄物の最終処分場について

平成25年9月9日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 2020年オリンピック・パラリンピック東京開催決定および被災地への影響について
  • 東日本大震災から2年半の節目を迎えるに当たって
  • 被災者の医療費等減免措置に係る請願への対応について
  • 任期付職員の確保について
  • 子ども・被災者支援法の支援対象地域の基本方針案について
  • 第18共徳丸の解体についておよび震災遺構の在り方について
  • 海区漁業調整委員会の在り方についておよび水産業復興特区について
  • 知事選挙への3期目出馬について

平成25年8月26日(臨時)

記者会見の内容

  • 交通死亡事故多発緊急事態宣言について

平成25年8月19日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 「子育て支援を進める県民運動」について
  • 知事選挙への3期目出馬について
  • 投票率向上への取り組みについて
  • 楽天イーグルスの田中投手への県民栄誉賞授与について
  • 仙台空港の民営化について
  • 指定廃棄物の保管について
  • ILC(国際リニアコライダー)の誘致について
  • 気仙沼線の復旧について

平成25年8月5日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 指定廃棄物の最終処分場について
  • 麻生副総理のナチス発言について
  • 道州制の推進について
  • 知事の夏季休暇について
  • 「第18共徳丸」に係る気仙沼市の対応及び震災遺構のあり方について
  • 仙台市長選挙への対応について
  • 知事の3期目出馬について
  • 集団的自衛権について
  • 東北電力の料金値上げについて
  • 復興予算の未執行分について
  • 復興事業に係る個人の財産と全体の利益のバランスについて

平成25年7月22日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 第23回参議院議員通常選挙結果について
  • 仙台市長選挙について

平成25年7月16日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 参議院議員選挙について
  • 放射性物質汚染稲わらの一時保管期間の延長について
  • 仙台空港の民営化について
  • 仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(DC)の経済効果について
  • TPP(環太平洋連携協定)交渉について
  • 道州制について

平成25年7月8日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 記者会見のバックボードについて
  • 仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(DC)終了について
  • 参議院議員選挙について
  • 知事の3期目出馬について
  • 被災者の医療費等の減免措置について
  • 防潮堤等に関する知事の姿勢について
  • 原発の新規制基準について
  • 平成23年度の宮城県民経済計算について
  • 水産業復興特区の構想について
  • 地方交付税の削減に係る県の対応について

平成25年6月17日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 参議院議員選挙及びネット選挙について
  • 知事及び特別職職員の給与の削減について
  • 原発再稼働に関する住民投票について
  • 指定廃棄物の最終処分場について

平成25年6月10日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 【発表項目】仙台塩釜港仙台港区中央公園及び湊浜緑地に係るネーミングライツスポンサーの決定について
  • 成長戦略第3弾の評価と官民連携について
  • 平成24年度宮城県予算の繰り越しについて
  • 政府の燃油高騰対策について
  • 乳幼児医療費助成の拡大について
  • 知事の退職金について
  • 復興推進委員会の中間取りまとめについて
  • 地方公務員の給与削減について
  • 用地補償を担当する任期付職員の採用について
  • 空港の民営化法案について
  • 道州制の進展について
  • 林業公社の存続について
  • 企業誘致のための用地確保について

平成25年6月3日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 宮城野原地区の広域防災拠点整備について
  • 県教職員の懲戒処分の公表基準について
  • 風疹の予防接種費用の県補助について
  • 給与削減の組合交渉について
  • ILC(国際リニアコライダー)の誘致について
  • 参議院議員選挙に対するスタンスについて
  • 成年被後見人の選挙権を認める改正公職選挙法の成立について
  • 被災者の医療費等の減免措置の再開について
  • 沖縄県の負担軽減としての垂直離着陸輸送機オスプレイ受け入れについて

平成25年5月27日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 指定廃棄物の最終処分場について
  • 三陸復興国立公園について
  • 職員の給与引き下げに反対する組合の動きについて
  • 宮城海区漁業調整委員会の答申について
  • 仙台空港民営化に向けた官民会議の設置について
  • ILC(国際リニアコライダー)の誘致について
  • 仙台市長選挙について

平成25年5月20日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(DC)について
  • 性犯罪前歴者等に全地球測位システム(GPS)端末の携帯を義務づける条例制定の断念について
  • 日本維新の会の橋下共同代表の慰安婦に関する発言について
  • 知事の3期目について
  • 宮城海区漁業調整委員会の答申について
  • ILC(国際リニアコライダー)の誘致について
  • 女川原発再稼働に向けた防潮堤のかさ上げについて
  • 農業の成長戦略について
  • 国の復興予算の使われ方について
  • テレビ番組の賞品について

平成25年5月7日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 憲法改正論議について
  • 震災遺構について
  • 国の原子力政策について
  • 震災がれき処理について
  • 大規模災害発生時における広域連携について
  • 震災がれき処理の労働力及び処理終了に伴う雇用対策について
  • 鳥インフルエンザへの対応について
  • 参議院議員選挙に対するスタンスについて

平成25年4月23日(臨時)

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 水産業復興特区に係る復興推進計画の認定について

平成25年4月22日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 宮城県産ギフトカタログ「味や技(みやぎ)の、旨いもの。」1万円コースの発売について
  • 水産業復興特区の実現について
  • 国の復興予算の使われ方について
  • 石巻市長選挙の投票率及びインターネットによる選挙運動を解禁する改正公職選挙法について
  • 指定廃棄物の最終処分場について
  • 円安の県内への影響について
  • TPP(環太平洋経済連携協定)の県農林水産関係への影響について
  • 政府への要望について
  • 震災復興事業の進ちょく率の数字について
  • 全国知事会の今後の動きについて

平成25年4月15日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 被災者への医療費等減免措置打ち切りについて
  • 淡路島付近で発生した地震に関係しての派遣職員への対応について
  • 北朝鮮のミサイル問題について
  • 環太平洋経済連携協定(TPP)の日米事前協議の合意について
  • 子育て同盟について
  • 浮上式防波堤について
  • 道州制と憲法改正について

平成25年4月10日(臨時)

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 水産業復興特区に係る復興推進計画の認定申請について

平成25年4月8日

【録画を見る】(外部サイトへリンク)

記者会見の内容

  • 水産業復興特区地域協議会について
  • 中国で発生している鳥インフルエンザを踏まえた県の対応について
  • 選挙の1票の格差問題について
  • 県内の景気の状況に対する印象について
  • 格安航空会社ピーチの新規就航について
  • 県内のがれき処理について

お問い合わせ先

広報課企画報道班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2281

ファックス番号:022-263-3780

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は