ここから本文です。
部局 | 行事名 | 期日 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
総務部 | 知事定例記者会見 | 1,15,22 | 宮城県行政庁舎4階 記者会 見室 |
広報課 |
仕事納め知事あいさつ | 26 | 宮城県行政庁舎2階 講堂 |
人事課 | |
震災復興・企画部 | 庁議 | 1,22 | 宮城県行政庁舎4階 庁議室 |
震災復興・企画総務課 |
環境生活部 | エコチャレンジフェスタin仙台市体育館 | 20 | 仙台市体育館 | 環境政策課 |
県民ロビーコンサート(宮城県塩釜高等学校吹奏楽部・合唱部) | 24 | 宮城県行政庁舎1階 県民ロビー |
消費生活・文化課 | |
保健福祉部 | 東日本大震災みやぎこども育英募金目録贈呈(日本女子プロゴルフ協会) | 3 | 宮城県行政庁舎4階 三浦副知事応接室 |
子育て支援課 |
第46回がん対策推進協議会 | 12 | 東京都 | 保健福祉総務課 | |
宮城県共同募金会第207回評議員会 | 16 | 仙台市市民活動サポートセンター | 社会福祉課 | |
(仮)仙台市メディカルネットワーク会議 | 16 | 仙台市役所 | 疾病・感染症対策室 | |
経済商工観光部 | 平成28年3月新規大学卒業予定者等を対象とした業界説明会 | 25 | アエル5階(仙台市) 多目的ホール |
雇用対策課 |
農林水産部 | 第410回宮城海区漁業調整委員会 | 19 | 宮城県行政庁舎11階 第二会議室 |
水産業振興課 |
土木部 | 常磐自動車道開通式 | 6 | 常磐自動車道 山元IC付近本線上(亘理郡山元町大平地内) | 道路課 |
第175回都市計画審議会 | 19 | 宮城県行政庁舎9階 第一会議室 |
都市計画課 | |
教育庁 | 企画展「登録有形文化財 紙芝居資料の世界」 | 1~ 平成27年2月20日 |
宮城県図書館2階 展示室 |
宮城県図書館 |
テーマ展示2「骨角器の世界」 | 1~ 平成27年9月23日 |
東北歴史博物館1階 テーマ展示室2 |
東北歴史博物館 | |
誕生200年 ミレー展 | 1~14 | 宮城県美術館 | 生涯学習課 | |
公立高等学校入学者選抜県外受験説明会 | 1,12 | 1日:宮城県自治会館9階研修室 12日:宮城県自治会館2階202・203会議室 | 高校教育課 | |
宮城県総合教育センター土曜講座「ふるさと宮城の教育講演会」 | 6 | 宮城県総合教育センター | 総合教育センター | |
ルルブルフェスティバルin亘理 | 6 | 亘理町佐藤記念体育館 | 教育企画室 | |
第3回お父さんたちのネットワーク会議 | 6 | 石巻市役所河北総合支所(ビッグバン) | 生涯学習課 | |
子育てサポーター・サポーターリーダーフォローアップ研修会(大河原管内) | 9 | 宮城県大河原合同庁舎 | 生涯学習課 | |
子育てサポーター・サポーターリーダーフォローアップ研修会(仙台管内) | 10 | 宮城県仙台合同庁舎 | 生涯学習課 | |
宮城県総合教育センター土曜講座「特別支援教育公開講座2」 | 13 | 宮城県総合教育センター | 総合教育センター | |
宮城県総合教育センター土曜講座「合唱指導法講座2」 | 13 | 宮城県総合教育センター | 総合教育センター | |
テーマ展示1「重要有形民俗文化財福應寺毘沙門堂奉納養蚕信仰絵馬」 | 13~ 平成27年3月1日 |
東北歴史博物館1階 テーマ展示室1 |
東北歴史博物館 | |
テーマ展示3「東園寺所蔵の文化財-慈悲の禅 雲居・愚堂・大愚-」 | 13~ 平成27年1月25日 |
東北歴史博物館1階 テーマ展示室3 |
東北歴史博物館 | |
クイーンズ駅伝in宮城 第34回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会 | 14 | 松島町,仙台市 ほか | スポーツ健康課 | |
れきはく講座第1回「陸奥国府多賀城の万燈会(まんどうえ)」 | 14 | 東北歴史博物館3階 講堂 |
東北歴史博物館 | |
定例教育委員会 | 17 | 宮城県行政庁舎16階 教育委員会会議室 |
教育庁総務課 | |
冬の体験教室1「トンボ玉を作ろう」 | 20 | 東北歴史博物館1階 実習室 |
東北歴史博物館 | |
地域の文化財に関わる講座「東園寺の歴史と文化財」 | 23 | 東北歴史博物館1階 研修室・テーマ展示室3 |
東北歴史博物館 | |
ジュニアリーダー上級研修会 | 25~27 | 宮城県蔵王自然の家・宮城県志津川自然の家 | 生涯学習課 | |
冬の体験教室2「宮城の伝統凧を作ろう」 | 27 | 東北歴史博物館1階 実習室 |
東北歴史博物館 | |
冬の体験教室3「しめかざりを作ろう」 | 27 | 東北歴史博物館1階 実習室 |
東北歴史博物館 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す