令和元年度宮城県健康づくり優良団体等表彰
宮城県健康づくり優良団体等表彰
令和元年度は宮城県健康づくり優良団体等表彰実施要綱に基づき,市町村長,保健所長,保険者団体の長等から推薦のあった団体等を県で審査した結果,下記の団体等に決定しました。
宮城県健康づくり優良団体等表彰実施要綱
宮城県健康づくり優良団体等表彰実施要綱 [PDFファイル/114KB]
第4回受賞者(令和元年度)
表彰式は,令和2年2月7日午後1時30分にTKPガーデンシティ仙台で行いました。
スマートみやぎ健民大賞
学校法人朴沢学園 仙台大学
受賞理由
介護予防・生活習慣病予防対策において不足している実践的な運動指導ができる人材を育成するとともに,育成した人材を地域に派遣し,地域の健康づくり活動や被災地健康支援活動の支援を進め,地域に貢献することを目的として,地域密着型の健康づくり支援システムの推進に取り組んでいる。
スマートみやぎ健民優良賞 【企業部門】
ラサ工業株式会社 三本木工場
受賞理由
労働安全衛生基本方針に沿って,厚生労働省が企業へ推奨しているTHP(Total Health promotion Plan:個人の生活習慣を見直し,若い頃から継続的で計画的な健康づくりをすすめることで,働く人がより健康になることを目標にしている取組)を導入し,従業員の健康づくり推進の取組を行っている。
スマートみやぎ健民優良賞 【市町村部門】
山元町
受賞理由
地域団体,企業及び医療機関と連携して推進することで,町全体で町民への啓発を行う体制づくりを行い,また,各種事業を連動させた取組とすることで効果的,効率的に事業を展開し,参加者は健診結果の改善が見られるなど住民の健康増進に効果的な取組となっている。