トップページ > まちづくり・地域振興 > 河川・ダム・海岸 > みやぎの運河群 > 「第2回みやぎの運河群利活用推進会議」を開催します。

掲載日:2023年2月20日

ここから本文です。

「第2回みやぎの運河群利活用推進会議」を開催します。

1 目的

 県では、みやぎの運河群を活用した広域的な連携を推進することを目的とした学識者経験者や行政機関で構成する「みやぎの運河群利活用推進会議」を昨年6月に設置し、また、相互の情報共有や連携強化等を目的とした行政機関と運河群沿川で活動している民間団体等で構成する「みやぎの運河群連絡調整会議」を昨年12月に設置いたしました。

 この度、「第1回みやぎの運河群連絡調整会議」の開催結果を報告するとともに、広域的な連携に向けた今後の方向性について意見交換等を行う「第2回みやぎの運河群利活用推進会議」とを相互に開催することにより、みやぎの運河群沿川の継続的な発展へ向けた取組を促進します。

2 開催日時

  • 開催日時 令和5年2月24日(金曜日)午後1時30分から3時30分まで
  • 開催場所 自治会館203会議室(仙台市青葉区上杉一丁目2-3)

WEB会議併用

3 学識経験者

  • 元石巻専修大学経営学部 特任教授 清水 義春(専門分野:観光)
  • 石巻専修大学経営学部 教授 庄子 真岐(専門分野:観光)
  • 東北学院大学教養学部 教授 平吹 喜彦(専門分野:環境)〇副座長
  • 東北学院 名誉教授 宮崎 正俊(専門分野:情報)
  • 宮城学院女子大学現代ビジネス学科 教授 宮原 育子(専門:地域観光交流)◎座長

4 内容(予定)

  1. 第1回みやぎの運河群連絡調整会議の開催報告
  2. 意見交換
  3. 情報提供

5 取材について

  • 取材を希望する方は、会議の開催時刻までに、会場にて受付を行ってください。
  • 風邪のような症状がある方は、取材をお控えください。
  • 取材の際は、常時マスクの着用をお願いします。
  • 取材の際は、後方からの撮影にご協力ください。

6 記者発表資料

お問い合わせ先

河川課企画調査班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は