トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ・エネルギー > エネルギー政策・温暖化対策 > 宮城県ストップ温暖化賞 > 【募集終了】「令和4年度宮城県ストップ温暖化賞」の募集について

掲載日:2022年12月7日

ここから本文です。

【募集終了】「令和4年度宮城県ストップ温暖化賞」の募集について

 

令和4年度宮城県ストップ温暖化賞候補者募集

概要

近年、気温の上昇や大雨の増加など,様々な場面で気候変動の影響が顕在化しています。県では,「みやぎゼロカーボンチャレンジ2050」というキャッチフレーズのもと、2050年までに「二酸化炭素排出実質ゼロ」とすることを目標に掲げ、再生可能エネルギーの導入拡大や住宅・建築物の省エネ化の推進といった地球温暖化対策に取り組んでいます。

2050年までに「二酸化炭素排出実質ゼロ」を実現するためには,県民,事業者,民間団体及び行政など地域社会を構成する全ての主体が,日常生活や事業活動によって生じる環境への負荷を抑制することが必要です。そのため県では、地球温暖化対策に資する優れた取組等を行う個人又は団体を「宮城県ストップ温暖化賞」として表彰し,その功績を称えるとともに、取組等の内容を広く紹介することにより更なる取組等の促進・展開を図っています。

表彰の対象となる取組等

地球温暖化対策に資する優れた取組や活動等を幅広く表彰の対象とします。

表彰の対象となる取組等の例

  1. 家庭や事業所での省エネ活動等の地球温暖化対策の取組
  2. 再エネ設備や省エネ設備等の先進的な導入事例
  3. 地球温暖化対策に資する製品・技術の開発
  4. 地球温暖化対策に関する普及啓発活動
  5. 学校等における環境教育活動

表彰対象者

  1. 宮城県内に住所を有する個人
  2. 宮城県内に事業所又は事務所を有する団体(法人格の有無は問いません。)
  3. 宮城県内の小中学校、高等学校、義務教育学校、中等教育学校及び特別支援学校
  4. その他知事が必要と認めるもの

表彰区分

最も優れた取組等を「宮城県ストップ温暖化大賞」として表彰するほか,優れた取組等を「宮城県ストップ温暖化賞」として表彰します。

令和4年度宮城県ストップ温暖化賞 募集案内

令和4年度宮城県ストップ温暖化賞 募集要項(PDF:198KB)

令和4年度宮城県ストップ温暖化賞 応募用紙(ワード:22KB)

令和4年度宮城県ストップ温暖化賞 募集案内チラシ(PDF:1,371KB)

応募方法

  1. 応募用紙に必要事項を記入し、持参、郵送又はEメールにより事務局へ1部提出してください。
  2. 取組等に関する補足説明や様子が分かる写真・資料等があれば、A4用紙4ページ以内で作成し、応募用紙に添付してください。
  3. 表彰候補者が会社・団体の場合、会社・団体の概要が分かる資料があれば、応募用紙に添付してください。
  4. 自薦・他薦を問いませんが、他薦の場合は被推薦者の承諾を得た上で推薦してください。

募集期間

令和4年7月15日(金曜日)から令和4年9月30日(金曜日)まで

持参の場合,平日午前9時から午後5時まで受付。

郵送の場合は当日消印有効。

提出先(事務局)

宮城県環境生活部環境政策課温暖化対策班

住所:〒980-8570宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号

Eメール:kankyoe@pref.miyagi.lg.jp

電話:022-211-2661 FAX:022-211-2669

これまでの表彰結果

お問い合わせ先

環境政策課温暖化対策班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号13階北側

電話番号:022-211-2661

ファックス番号:022-211-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は