「みやぎ環境税」に関する県民説明会を開催します
宮城の自然豊かな環境を守り,次の世代に引き継いでいくために導入しております「みやぎ環境税」について,本税の今後の在り方に関する県民説明会を開催します。
(参考)「みやぎ環境税」に関するページ ※環境政策課のページにジャンプします
日程及び会場
年月日 | 時間(予定) | 会場 | 住所 | 定員 |
---|---|---|---|---|
令和2年8月29日 (土曜日) | 午前10時から | 仙台合同庁舎 10階1001会議室 | 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号 | 45名 |
午後2時から | 大河原合同庁舎 4階大会議室 | 柴田郡大河原町字南129-1 | 45名 | |
令和2年8月30日 (日曜日) | 午前10時から | 大崎合同庁舎 1階大会議室 | 大崎市古川旭四丁目1-1 | 40名 |
午後2時から | 栗原合同庁舎 3階第1会議室 | 栗原市築館藤木5-1 | 35名 | |
令和2年9月5日 (土曜日) | 午前10時から | 石巻合同庁舎 1階大会議室 | 石巻市あゆみ野5丁目7番地 | 40名 |
午後2時から | 登米合同庁舎 5階501会議室 | 登米市迫町佐沼字西佐沼150-5 | 40名 | |
令和2年9月6日 (日曜日) | - | - | - | |
午後1時から | 気仙沼合同庁舎 1階大会議室 | 気仙沼市赤岩杉ノ沢47-6 | 40名 |
参加方法などについて
○申し込みについて
◇参加を希望する場合は、事前申込みが必要となります。(8/3 新型コロナウイルス感染防止対策のため、変更しました)
・電話の場合は御氏名、御住所、御連絡先、出席希望会場を県環境政策課(TEL:022-211-2661)まで御連絡ください。
・Eメール又はファクシミリの場合は上記事項を以下のアドレス又はファクシミリ番号まで送信願います。
Eメールアドレス kankyoe@pref.miyagi.lg.jp
ファクシミリ番号 022-211-2669
※各開催日の3日前までに申込み願います。
◇手話通訳を希望される方は、申込みの際にその旨お伝え願います。
◇県民の方を対象として開催します。県外にお住まいの方の参加は御遠慮願います。
○新型コロナウイルス感染症対策について
◇新型コロナウイルスの感染を防ぐため「身体的距離の確保」「マスクの着用」「三密(密集、密接、密閉)を避けること」が求められています。説明会は、会場内の座席の間隔を十分確保する等の対策を施した上で開催しますが、以下の点に該当する場合は参加をお断りさせていただきます。
- 発熱や咳,咽頭痛などの症状があるなど体調が優れない場合
- 過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある場合
- マスクを着用されていない場合
◇「県主催イベント・会議等の考え方について」に沿って実施します。
◇参加者から感染者が発生した場合,必要に応じて参加者の御氏名や御連絡先が保健所等へ提供され得ることをあらかじめご了承ください。
◇同感染症予防のため,参加者間の距離を保つ必要があることから,各会場に定員を設けております。定員を超えた申込みがあった場合は参加をお断りする場合がございますので、ご注意ください。
○来場方法について
駐車スペースに限りがありますので,公共交通機関での来場にご協力ください。
○会場内でのご飲食について
- 会場内での食事は禁止となっています。
説明会の資料について
資料1 「みやぎ環境税」の活用実績と今後の在り方【概要版】 [PDFファイル/1.29MB]
資料2 「みやぎ環境税」の活用実績と今後の在り方 [PDFファイル/6.09MB]
資料2 「みやぎ環境税」の活用実績と今後の在り方(資料編) [PDFファイル/5.91MB]
資料3 みやぎ環境税に関するパンフレット [PDFファイル/1.75MB]
ご意見(パブリックコメント)の募集について
「みやぎ環境税」の今後の在り方について,県民の皆さんよりご意見を募集します。
詳細はこちらのページを参照ください。