「地球のために,宮城から みやぎ環境フェスタ」を開催しました!
「地球のために,宮城から みやぎ環境フェスタ」を開催しました!
地球温暖化対策のためには,私たち一人ひとりがこの問題を自分自身の問題として認識し,できるところから取組を始めることが重要となります。地球温暖化について“理解”と温暖化対策に関する“発見”により,県民の皆様の自主的・積極的な取組につなげてもらえるよう,「地球のために,宮城から みやぎ環境フェスタ」を開催しました。
今回は宮城県を含め計16団体の出展協力もあり,多くの方にご来場いただきました。
当日は,「ダメだちゃ温暖化」宮城県民会議会員等による地球温暖化防止に関するパネル展示・説明や,地球温暖化に関する講演を行うとともに,県内の地球温暖化対策に顕著な功績のあった方々を表彰する「宮城県ストップ温暖化賞」の令和2年度受賞者への表彰式も行いました。
併せて,クイズラリーなどご来場頂いた皆様も直接ご参加頂けるイベントも行いました。
※ステージプログラムの一部をオンラインで同時配信しました(配信は既に終了)。(詳細は下記)
※「破牙神ライザー龍 キャラクタショー(午後3時~)」を中止しました。(詳細は下記)
○みやぎ環境フェスタ(2021年1月9日開催)チラシ [PDFファイル/4.14MB]
※このイベントは環境配慮行動アプリ「ecoチャレンジみやぎ」(アプリ紹介サイトへジャンプします)のエコアクション対象イベントです。
日 時
令和3年1月9日(土曜日)午前11時から午後4時まで ※終了しました
場 所
せんだいメディアテーク1階 オープンスクエア(仙台市青葉区春日町2ー1)
主催
「ダメだっちゃ温暖化」宮城県民会議(宮城県)
【協賛】公益財団法人宮城県環境事業公社
※このイベントは,「みやぎ環境税」を活用した「地球温暖化対策普及啓発事業」の一環として実施しています。
内容
ステージプログラムの内容を一部変更して実施しました
ステージプログラムの一部をオンラインで同時配信しました
現在の新型コロナ感染症の流行状況について判断した結果,いわゆる3密状態を避けるためご来場されなくてもイベントをご覧いただけるよう,ステージプログラムの一部をオンラインで同時配信しました。オンライン配信したプログラムは以下のとおりです。(オンライン配信は既に終了しています)
- ステージプログラム2 令和2年度 宮城県ストップ温暖化賞 表彰式(午後1時~午後1時30分)
- ステージプログラム3 講演会(午後1時30分~午後2時30分)
「破牙神ライザー龍 キャラクタショー(午後3時~)」を中止しました
現在の新型コロナ感染症の流行状況について検討した結果,いわゆる3密状態を避けるため,午後3時より予定していました「破牙神ライザー龍 キャラクタショー」を中止しました。
ショーを楽しみにされていた皆様には大変に申し訳ありませんでした。
ステージプログラム1 参加型イベント「破牙神ライザー龍と考えよう,地球温暖化防止クイズ大会」(午後0時45分~午後1時)
プログラム内容
子どもに人気のキャラクター「破牙神ライザー龍(ばきしんらいざーりゅう)」と地球温暖化防止について学ぶクイズ大会を実施しました。
ステージプログラム2 令和2年度 宮城県ストップ温暖化賞 表彰式(午後1時~午後1時30分)
概要
「宮城県ストップ温暖化賞」の令和2年度受賞者への表彰式を行いました。
本賞は,地球温暖化対策に資する取組等で顕著な功績のあった個人又は団体を表彰するものです。
当日は大賞の一般社団法人持続可能で安心安全な社会をめざす新エネルギー活用推進協議会の武山副会長様よりスピーチを頂戴するなど,地球温暖化の現状,今後の対策・あり方を考える上で,非常に意義深い場となりました。
受賞者 | 活動 | |
---|---|---|
宮城県ストップ温暖化大賞 | 一般社団法人持続可能で安心安全な社会をめざす新エネルギー活用推進協議会 | 「地域を越えた中小企業連合による『新エネルギー』の活用に向けた技術開発等の取組」 |
宮城県ストップ温暖化賞 | 菊地 ひろ子 | 「次世代へ今 私たちにできること『家庭で身近に取り組める温暖化防止活動』」 |
気仙沼地域エネルギー開発株式会社 | 「漁業のまち気仙沼で木質バイオマス熱電供給事業に取り組む」 | |
有限会社千田清掃 代表取締役 千田 信良 | 「バイオディーゼル燃料で温暖化防止!」 | |
千葉 智恵 | 「環境出前講座等の地球温暖化防止普及活動」 |
受賞者へ賞状と副賞(木製盾)の授与
破牙神ライザー龍も温暖化対策のヒントを見つけたようです
参照:宮城県環境生活部環境政策課webページ 「令和2年度『宮城県ストップ温暖化賞』受賞者を決定しました」
※受賞者紹介ページにジャンプします
ステージプログラム3 講演会(午後1時30分~午後2時30分)
講演内容
演題:「2050ゼロカーボン社会実現に向けて,今私たちにできること」
講師:崎田 裕子 氏
(NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット理事長・NPO法人新宿環境活動ネット代表理事)
家庭で出来る温暖化対策や,水素をはじめとした新エネルギーの活用についてなど,温暖化対策全般について分かりやすくご説明いただきました。
ステージプログラム4 破牙神ライザー龍ステージショー&撮影会(午後3時~午後3時50分)
(注意)「破牙神ライザー龍 キャラクタショー(午後3時~)を中止しました
現在の新型コロナ感染症の流行状況について検討した結果,いわゆる3密状態を避けるため,午後3時より予定していました「破牙神ライザー龍 キャラクタショー」を中止しました。
ショーを楽しみにされていた皆様には大変申し訳ありませんでした。
プログラム内容
「破牙神ライザー龍」による撮影会を実施しました。
展示・体験コーナー(午前11時~午後4時)
企業,学校,団体などの環境に配慮した取組や事例紹介・展示など,地球温暖化対策のための取組について学べるコーナーです。
No. | 出展団体 | 出展内容 | No. | 出展団体 | 出展内容 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 仙台管区気象台 | 地球温暖化の影響が東北地方や宮城県に現れていることを示すパネル展示等。 | 2 | 公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク | MELON環境活動紹介,海洋プラスティックゴミ調査,水の神さま調査(水文化関連),広瀬川水質調査活動などについての紹介。 |
3 | みやぎ生協・コープふくしま | みやぎ生協SDGsの取り組みの紹介。 環境配慮商品、プラごみ削減などの取り組みの紹介 | 4 | うちエコ診断実施機関 (株式会社三創、ストップ温暖化センターみやぎ共同出店) | お住まいの気候やご家庭のライフスタイルに合わせて無理なくできる省CO2・省エネ対策を提案。 |
5 | CSOラーニング宮城地区 | 地球温暖化による米・果物の作適地の変化についての展示。
| 6 | 宮城県地球温暖化防止活動推進センター | 気候変動の危機のパネル展示。 気候変動アクション環境大臣賞の活動紹介展示。 全国の地球温暖化防止活動推進センターの取り組みの紹介。 |
7 | 宮城県地球温暖化防止活動推進員 | 宮城県地球温暖化防止活動推進員の活動紹介。 | 8 | 東北電力株式会社 | 環境コミュニケーションに関するポスター展示や冊子の配布。 エコなくらしプロジェクトのPR。 |
9 | 宮城県気仙沼高等学校 | ファッション業界における環境問題の解決に向けてポスター発表と自作の衣装作品を紹介。 | 10 | J&T環境株式会社 | 環境に優しいグリーン製品の展示 |
11 | 東北地域エネルギー・温暖化対策推進会議 | 省エネ支援サービスのパネル展示やパンフレット・リーフレットの配布。 | 12 | 宮城県 環境政策課 | 地球温暖化防止のための環境配慮行動アプリ「ECOチャレンジみやぎ」の紹介。 「みやぎ環境税」の紹介。 |
13 | 宮城県 | 環境に優しいグリーン製品の展示 | 14 | 宮城県 | 再生可能エネルギーに関する普及・啓発 |
15 | 宮城県 気候変動適応センター | 宮城県気候変動適応センターの紹介 | 16 | 宮城県 水産業基盤整備課 | ブルーカーボン事業の紹介。
|
<会場の様子>
地球温暖化防止クイズラリー
会場内にちりばめられた地球温暖化防止に関するクイズに挑戦していただきました。
「ダメだっちゃ温暖化」宮城県民会議とは・・・
平成20年6月11日に,「ダメだっちゃ温暖化」の標語を掲げた地球温暖化防止に関する県民運動を全県的に展開するため,県と県内の業界団体や消費者団体,教育関係機関,市町村等の間で設立しました。この県民会議には,「企画委員会」,「温暖化対策普及促進委員会(家庭部会及び事業者部会)」,「エコタウン推進委員会」の3つの委員会を置き,地球温暖化防止対策の推進についての協議や情報共有をはじめ,県民・事業者などへの啓発活動を行っています。
新型コロナウイルス感染症対策について
- ステージイベント会場では,ソーシャルディスタンスを確保して座席を用意するほか,消毒を実施します。
- 参加の際には,手指消毒やマスクの着用,咳エチケットなどにご協力をお願いします。
- 発熱や息苦しさなどの症状のある方,2週間以内に海外(感染流行国)または国内の感染流行地域(クラスター発生等)へ旅行,出張された方は参加をご遠慮ください。
- 感染拡大の状況に伴い中止になる場合があります。
過去の開催実績
- 令和元年度(令和2年1月11日開催)「地球のために,宮城から みやぎ環境フェスタ」を開催しました!
- 平成30年度 (平成31年1月12日開催) 「地球のために,宮城から みやぎ環境フェスタ」を開催しました
- 平成29年度(平成30年1月14日開催) 「なっ得!発見!みやぎ環境フォーラム」を開催しました!
※過去の開催報告のページにジャンプします