トップページ > 観光・文化 > 観光 > 観光行政情報 > 観光施設再生・立地支援事業補助金(宿泊施設立地支援型)令和3年度募集について

掲載日:2021年11月22日

ここから本文です。

観光施設再生・立地支援事業補助金(宿泊施設立地支援型)令和3年度募集について

観光施設再生・立地支援事業補助金(宿泊施設立地支援型)
令和3年度募集について

宮城県では、東日本大震災により被災した観光事業者の皆様の再建・復旧を支援するために事業化しました「観光施設再生・立地支援事業補助金(宿泊施設立地支援型)」の募集を下記のとおり実施いたします。(本事業は既に再建・復旧を終え、完工しているものについては、補助の対象になりません。)

【概要】

1受付期間

令和3年11月1日(月曜日)~令和3年12月3日(金曜日)(受付時間:午前9時~午後5時)
※土・日・閉庁日は受付できません。

2対象者・対象施設

沿岸部市町において,共同で費用負担することにより宿泊施設を設置する,被災宿泊事業を含む複数の事業者によるグループの構成員。沿岸部市町とは,下記15の市町をいいます。

  1. 仙台市(ただし,宮城野区,若林区に限る)
  2. 石巻市
  3. 塩竃市
  4. 気仙沼市
  5. 名取市
  6. 多賀城市
  7. 岩沼市
  8. 東松島市
  9. 亘理町
  10. 山元町
  11. 松島町
  12. 七ヶ浜町
  13. 利府町
  14. 女川町
  15. 南三陸町

民間の方で,個人,法人の別は問いません。

風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第6項第4号の営業に供する施設及びそれに類するものと知事が認める施設を除きます。

※補助対象要件の詳細について,必ず交付要綱・取扱要領を御確認ください。

3補助対象経費

施設設備の修繕・修理,建替,入替に要する経費,再建・復旧のため必要な解体経費など
※詳細は補助金交付要綱・取扱要領にて確認願います。

4補助率

沿岸市町の被災宿泊事業者:補助対象経費の2分の1以内[上限]1,000万円,[下限]100万円

補助対象経費が消費税抜きで200万円を下回った場合,補助の対象となりません。

上記以外の者:補助対象経費の3分の1以内[上限]700万円,[下限]100万円

補助対象経費が消費税抜きで300万円を下回った場合,補助の対象となりません。

5事業期間

原則として令和4年3月31日までに完工するもの

6補助要綱・申請様式

以下よりダウンロード、または申請窓口でお受け取りください。

7申請について

申請先:県庁観光政策課の窓口または,郵送にて受付いたします。

宮城県観光政策課観光産業振興班

〒980-8570仙台市青葉区本町3-8-1宮城県庁14階電話022-211-2755

9提出部数

申請書及び添付書類各1部

10交付決定

審査のうえ、予算の範囲内で決定します。(随時審査し,決定します。)

お問い合わせ先

観光政策課観光産業振興班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
行政庁舎14階南側

電話番号:022-211-2755

ファックス番号:022-211-2829

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は