ここから本文です。
令和4年度にデジタルみやぎ推進課で実施した「高齢者デジタルデバイド解消支援事業 」の内容を動画で紹介致します。
本事業では、デジタル活用に不安のある高齢者への支援として、「通いの場※ 」に,デジタル技術を活用することで,健康づくりや生きがいづくりの活動効果を更に高めることを目的に事業を実施しました。
(※高齢者をはじめ地域住民が,他者とのつながりの中で主体的に取り組む,介護予防やフレイル予防に資する月1回以上の多様な活動の場・機会のこと)
取組1 シニア向けオンライン特別セミナー
講師 東北大学耳鼻咽喉科 香取教授
令和4年10月11日 老人性難聴について
令和4年11月28日 誤嚥性肺炎について
取組2 理学療法士によるオンライン指導
講師 医療法人医徳会 真壁病院 小野先生
令和4年10月5日、4.14日、5.20日、6.25日
取組3 いきいき百歳体操交流大会のオンライン化
令和4年11月2日、8.11月10日
取組4 山形県鶴岡市との通いの場のオンライン交流
令和5年1月19日
お問い合わせ先
こちらのページも読まれています