ここから本文です。
県では、電子マニフェストの普及促進を図るため、パソコンで電子マニフェストの操作を実際に体験するセミナーを実施しました。
第1回 |
令和3年9月29日(水曜日) 午後2時から午後4時まで |
大崎地域職業訓練センター (大崎市古川西館3-9-10) |
9名 |
第2回 |
令和3年10月8日(金曜日) 午後2時から午後4時まで |
仙南地域職業訓練センター (柴田町船岡字照内1-9) |
6名 |
第3回 |
令和3年10月15日(金曜日) 午後2時から午後4時まで |
JC-21教育センター (仙台市青葉区花京院1-3-1) |
15名 |
各回とも、電子マニフェストの概要、導入方法、具体的運用方法の講義を行いました。
また、公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センターにおいても、電子マニフェスト導入実務説明会(Web説明会)を開催しています。申込み方法等は以下URLをご参照ください。
電子マニフェスト導入実務説明会(Web説明会)(JWセンター)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
マニフェスト制度の概要及び電子マニフェストについては下記リンクを参照してください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す