令和2年度産業廃棄物排出事業者向け講習会(申込み受付を締め切りました)
※申込み受付を締め切りました。
1 趣旨
産業廃棄物については適正処理を確保するため、数次にわたって廃棄物処理法の改正が行われた結果、排出事業者にかかる責任が強化されてきているとともに複雑な法律になってきています。
この講習会は、各事業所において産業廃棄物の処理を担当される皆様を対象に産業廃棄物排出事業者として必要な基本的な知識を習得し再確認していただくための機会として開催するものです。多数の皆様の御参加をお待ちしています。
2 講習会の内容
各事業所で産業廃棄物処理を担当する方々を対象とし、排出事業者責任を全うするための基本ルールの確認と、実務上のポイントや間違えやすい点を学んでいただくための講習を行います。
- 廃棄物処理法の概要と排出事業者責任
- 産業廃棄物処理の委託基準とマニフェスト運用の注意点 など
3 会場及び開催日時
※申込み受付を締め切りました。
会場 | 開催場所 | 開催日時 (受付 開始30分前から) | 定員 |
---|---|---|---|
石巻会場 | 宮城県石巻合同庁舎1階 大会議室 (石巻市あゆみ野5-7) | 令和2年12月11日 金曜日 午前10時から正午まで | 50人 |
仙台会場
| 宮城県建設産業会館1階大会議室 (仙台市青葉区支倉町2-48) | 令和2年12月21日 月曜日 午後2時から午後4時まで | 50人 |
(注)※先着順により受付し、定員になり次第、申込を締め切らせていただきますので、御了承ください。
※各会場で定員を超過した場合でも、他会場で受講可能な場合があります。
※主催者では、受講者専用駐車場を確保しておりませんので御留意ください。
4 申込方法・申込み先
※申込み受付を締め切りました。
この講習会の申込受付事務は、一般社団法人宮城県産業資源循環協会に委託しております。
受講を希望される方は、受講申込書に必要事項を記入し、一般社団法人宮城県産業資源循環協会宛てFAXにてお申し込みください。
(申込用紙) 産業廃棄物排出事業者講習会受講申込書
(申込受付先) 一般社団法人宮城県産業資源循環協会
FAX 022-290-0381 電話 022-290-3810
5 講師
公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センター講師 大澤 利昭氏
6 受講費
受講費は、無料です。
7 講習会に関する問合せ先
【主催】〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 宮城県環境生活部循環型社会推進課
担当 : 廃棄物指導班
Tel : 022-211-2463 Fax : 022-211-2390
E-mail : junkanh@pref.miyagi.lg.jp