「(仮称)宮城県土砂等の埋立て等の規制に関する条例の概要(案)」に対する御意見の募集について
「(仮称)宮城県土砂等の埋立て等の規制に関する条例の概要(案)」に対する御意見の募集について
全国では,残土として発生した土砂の管理が不十分であるために,残土の崩落・流出や,残土に廃棄物や有害物質が含まれていた場合には土壌汚染の問題が生じています。
こうした「残土の崩落・流出に対する住民の安全確保」を主目的とする法令はないことから,各都道府県においていわゆる「土砂条例」を制定して,その管理を適切に実施させようとする動きが広がっております。
宮城県でも,名取市で民有地に積み上げられた土砂が河川区域に押し出され,河川管理や漁業に支障を来すおそれがある事案が発生し,問題となっております。
このため,崩落防止を主目的とする「(仮称)宮城県土砂等の埋立て等の規制に関する条例」の制定について検討しています。
つきましては,「県民の意見提出手続に関する要綱」に基づき,以下により県民の皆さんの御意見・御提案等を募集いたします。
公表する案の名称
(仮称)宮城県土砂等の埋立て等の規制に関する条例の概要(案)
公表する関係資料
【資料1】(仮称)宮城県土砂等の埋立て等の規制に関する条例の制定について [PDFファイル/529KB]
【資料2】(仮称)宮城県土砂等の埋立て等の規制に関する条例の概要(案) [PDFファイル/318KB]
案及び関係資料の公表場所
当ホームページ,循環型社会推進課,本庁県政情報センター,各地方振興事務所県政情報コーナー(仙台地方振興事務所を除く)
意見等の提出及び問い合わせ先
宮城県環境生活部循環型社会推進課不法投棄対策班
〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
FAX 022-211-2390
E-mail junkanf@pref.miyagi.lg.jp
電話 022-211-2467(電話による意見提出はできません。)
意見等の提出方法
・郵便,ファクシミリ,電子メール
・なお,意見提出の様式は自由ですが,いずれの方法の場合でも,住所,氏名(団体・企業の場合は,その名称及び代表者の氏名),電話番号を必ず記載してください。
・意見等の提出は日本語に限ります。
意見の募集期間
平成31年2月26日(火曜日)から平成31年3月25日(月曜日)まで
なお,郵便については当日消印有効です。
今後の予定
皆さんから頂いた意見等とそれに対する宮城県の考え方につきましては,4月頃に条例概要の成案と併せて上記「案及び関係資料の公表場所」と同じ場所で公表する予定です。
また,本条例については6月の県議会に付議される予定です。
なお,皆さんから頂いた意見に対する県の考え方については,皆さん個々人に返信することはありません。
その他
意見等に記載された氏名(団体・企業名)等については,公表する場合があります。