「宮城県医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業費補助金」 申請及び実績報告について
「宮城県医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業費補助金」の申請及び実績報告について
「宮城県医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業費補助金」の交付申請につきましては、令和2年7月22日より申請受付を開始しています。
事業概要や交付申請様式、実績報告書様式は下記のとおりです。
事業概要
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための取組を行う医療機関(医科・歯科)・薬局・訪問看護ステーション・助産所に対して、感染拡大防止対策等に要する費用を補助する事業です。
補助対象経費
- 感染拡大防止対策に要する費用
- 院内等での感染拡大を防ぎながら地域で求められる医療を提供するための診療体制確保等に要する費用
※従前から勤務している者及び通常の医療の提供を行う者に係る人件費を除く
補助率及び上限額
- 補助率:10/10
- 上限額は下記のとおり
医療機関等の種別 | 上限額 |
---|---|
病院(医科・歯科) | 200万円+5万円×病床数 |
有床診療所(医科・歯科) | 200万円 |
無床診療所(医科・歯科) | 100万円 |
薬局・訪問看護ステーション・助産所 | 70万円 |
申請受付期間
令和2年7月22日から令和3年2月28日までのうち、毎月15日から毎月末日
※12月のオンライン・Web申請の受付期間は令和2年12月15日(火曜日)から令和2年12月28日(月曜日)までです。
事業関係補足資料
- 事業概要 [PDFファイル/242KB]
- パンフレット(厚生労働省作成) [PDFファイル/1.51MB]
- 宮城県医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/199KB]
- 宮城県医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業費補助金交付要綱(様式) [その他のファイル/1.74MB]
- 新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分)交付要綱 [PDFファイル/135KB]
- 新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)実施要綱 [PDFファイル/223KB]
- 新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業に関するQ&A(第10版) [PDFファイル/1024KB]
※12月22日時点でQ&Aが更新され、以前に比べて補助対象経費がより明確化されています。
※Q&Aについては、本事業関連箇所のみ抜粋。
交付申請の方法及び申請様式
申請様式をダウンロード又は印刷し、下記4つのいずれかの方法により、宮城県国民健康保険団体連合会を経由して交付申請をしてください。
なお、詳しい申請の方法については、下記の「「医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業」医療機関等の申請マニュアル」で御確認ください。
1. 国保連オンライン請求システムによる申請(原則)
2. 国保連Web申請受付システムによる申請
【国民健康保険中央会 Web申請受付システムURL】
本URL:https://reg34.smp.ne.jp/regist/switch/00002G0001dC5fs_3B/PreRegistration
予備URL:https://reg34.smp.ne.jp/regist/switch/00002G0001dEC9Umi8/PreRegistration
※予備URLはアクセス過多等により、本URL接続に時間を要する場合に備えて設定されております。
3. 電子媒体(CD-R等)の郵送・持ち込みによる申請
上記1から3の申請による様式:交付申請書(紙媒体以外) [その他のファイル/292KB]
※上記ファイルをダウンロード後、ZIPファイルからエクセルファイルを取り出し、デスクトップ等に保存して作業してください。
ZIPファイル内で作業を行うと、マクロが機能せず、提出用ファイルの出力がうまくいかない場合があります。
※ファイル名を変更しないでください。
4. 紙媒体の郵送・持ち込みによる申請
上記4の申請による様式:交付申請書(紙媒体専用) [Excelファイル/60KB]
交付申請書の提出先
〒980-0011
仙台市青葉区上杉1丁目2番3号
宮城県国民健康保険団体連合会 宛て
申請関係補足資料
- 「医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業」医療機関等の申請マニュアル [PDFファイル/2.81MB]
- 宮城県医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業のよくあるご質問 [PDFファイル/247KB]
実績報告書について
「宮城県・薬局等における感染拡大防止等支援事業費補助金交付要綱」第6において、別に定めることとした様式及び提出期限等は下記のとおりです。
実績報告書の様式等
はじめに、「『医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業』実績報告マニュアル」を御一読のうえ、入力用又は手書き用の実績報告書様式をダウンロード又は印刷して郵送で報告してください。
なお、実績報告書の添付書類は、いずれの実績報告書様式でも共通です。
1 実績報告書マニュアル
「医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業」事業実績報告マニュアル [PDFファイル/1.51MB]
2 実績報告様式
(1)エクセルで入力し、印刷して報告する場合(一部自動入力されます)
(2)手書きで記載し、報告する場合
3 実績報告書添付書類
(1) 補助対象経費の内容及び金額が確認できる書類
(例:請求書や請求書の明細書、納品書 など)
(2) 支出の事実が確認できる書類
(例:領収書、口座引き落としや振込の場合は口座の明細のコピー、ネット振込の場合は振込記録のスクリーンショット など)
※様式、添付書類の不備等がある場合には、後日、書類の補正や再提出を求める場合があります。
※支出済額が交付決定額を下回った場合や補助対象経費の算出に誤りがあった場合(補助対象外経費が含まれている場合など)には、交付決定額から減額して額の確定を行います。この場合、既に交付した額から確定額を差し引いた差額については、返還を求めます。
実績報告書の提出期限
補助事業の完了日(支出済額が概算払額を超えた場合は、超えた日)から起算して1か月以内又は令和3年4月20日のいずれか早い日まで
※補助事業の完了日、支出済額が概算払額を超えた日の起算日は、証憑書類のうち、もっとも日付の遅い日とします。
実績報告書の提出先
実績報告書の提出先は下記のとおりです。封筒に朱書きで「医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業費補助金実績報告書在中」と記載して下さい。
なお、申請書の提出先とは異なりますので、送付先にお間違えのないようお願いします。
〒980-8570 仙台市青葉区本町3-8-1
宮城県保健福祉部医療政策課 宛て (病院、診療所、訪問看護ステーション、助産所の場合)
宮城県保健福祉部薬務課 宛て (薬局の場合)
実績報告完了後について
本事業は補助事業になりますので、「補助金交付後に必要な手続きについて」の内容も御確認ください。
お問い合わせ先
事業に関するお問い合わせ
※お問い合わせをいただく前に、掲載した資料を御一読いただきますようお願いします。
制度全般に関するお問い合わせ
【厚生労働省】
厚生労働省医政局
新型コロナ緊急包括支援交付金コールセンター
電話番号:0120-786-577(受付時間:平日午前9時30分~午後6時)
申請手続き等に関するお問い合わせ
【宮城県】
宮城県コールセンター (令和2年9月1日(火曜日)よりコールセンターを開設しております。)
電話番号:0570-087-758(受付時間:平日 午前8時30分~午後5時)
※令和2年12月29日から令和3年1月3日は除く