ここから本文です。
令和4年8月8日に開催された公益社団法人国土緑化推進機構理事会において,令和7年の第48回全国育樹祭の本県開催が決定されたのでお知らせします。
本県での,全国育樹祭開催は初めてとなります。今後は,関係機関と連携し,開催に向けて準備を進めてまいります。
1 全国育樹祭について
全国育樹祭は,継続して森を守り育てることの大切さを国民に伝えるため,昭和52年から全国植樹祭を開催したことのある都道府県において,公益社団法人国土緑化推進機構と都道府県の共催で毎年秋に行われています。
全国植樹祭で天皇皇后両陛下がお手植えされた樹木について,皇族殿下によるお手入れ行事(枝打ち,施肥等)や各種表彰等の式典行事が行われます。
2 これまでの経緯
・令和4年2月24日 第382回県議会定例会において,令和7年の開催を目指すことを表明
・令和4年6月30日 知事と公益社団法人宮城県緑化推進委員会理事長の連名で公益社団法人
国土緑化推進機構へ開催を申請
・令和4年8月8日 公益社団法人国土緑化推進機構理事会において,令和7年の宮城県開催を決定
3 全国育樹祭の開催状況
<参考> 本県における全国植樹祭の開催状況
・昭和30年4月 第6回全国植樹祭(大衡村 昭和万葉の森)
・平成9年5月 第48回全国植樹祭(白石市 国立花山青少年自然の家南蔵王野営場)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す