ここから本文です。
相談所または窓口の名称 |
相談内容 |
電話番号 |
所在地 |
備考 |
---|---|---|---|---|
各保健福祉事務所 |
心の健康相談,アルコール相談,ひきこもりに関する相談,遺伝・家族計画・女性相談,健康管理・医療機関・肝炎・感染症・公害に関する相談 |
(窓口あんない(県)をご覧ください。) |
各地区の保健福祉事務所 |
月~金曜日(祝日・年末年始を除く) 8時30分~17時15分 |
医療なんでも相談 |
医療に関する相談 |
(022)211-3456 |
県庁7F 医療政策課及び各地区の保健福祉事務所 |
月~金曜日 8時30分~17時15分 (祝日・年末年始を除く) |
宮城県こども夜間安心コール |
夜間の子どもの救急医療相談 |
♯8000 |
― |
毎日 19時00分~翌朝8時00分 |
おとな救急電話相談 |
休日・夜間の救急医療相談 |
♯7119 |
― |
平日:19時00分~翌朝8時00分 土曜日:14時00分~翌朝8時00分 日・祝日:8時00分~翌朝8時00分 |
みやぎ訪問歯科相談室 |
在宅で療養されている方や障がいのある方の「お口のケア」に関する相談 ※在宅訪問歯科診療を実施する歯科医療機関も紹介します |
(022)290-1510 |
仙台市青葉区国分町1-5-1 宮城県歯科医師会館内 |
月~金曜日(祝日および年末年始を除く) 9時00分~17時00分 |
受診・相談センター(コールセンター) |
新型コロナウイルス感染症に関する健康相談 発熱等の症状があり,かかりつけ医がいない方や相談先がわからない方に対し,医療機関を紹介 |
022-398-9211 | 24時間対応 | |
新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター | 新型コロナウイルスワクチン接種後の体調変化(副反応)に関する相談 | 050-3615-6941 | 8時45分~17時15分(土日・祝日・年末年始も受付) | |
ウイルス性肝炎相談窓口 |
ウイルス性肝炎に関する相談 |
(022)211-2632 |
県庁7F 疾病・感染症対策課及び各地区の保健所 |
月~金曜日 8時30分~17時00分 |
東北大学病院肝疾患相談室 |
肝炎治療に関する相談 |
(022)717-7031 |
仙台市青葉区星陵町1-1 東北大学病院内 |
月~金曜日(祝日および年末年始を除く) 9時00分~16時00分 |
不妊・不育専門相談センター |
不妊症や不育症に関する相談(電話相談及び面接相談) |
(022)728-5225 |
仙台市青葉区星陵町1-1 |
毎週水曜日 9時00分~10時00分 毎週木曜日 15時00分~17時00分 (いずれも祝日・年末年始を除く) 電話による相談と予約による面接相談 |
(子ども総合センター附属診療所) |
当院受診をお考えの方の相談 *治療対象年齢は,中学3年生までです。 |
(022)784-3576 |
名取市美田園二丁目1-4(まなウェルみやぎ) |
|
エイズ相談窓口 |
エイズに関する相談 |
(022)211-2632 |
県庁7F 疾病・感染症対策課及び各地区の保健所 |
月~金曜日 9時00分~17時00分 |
こころの相談 |
心の健康に関する相談 |
こころの相談電話 (0229)23-0302 面接相談予約電話 (0229)23-1603 |
大崎市古川旭五丁目7-20 県精神保健福祉センター内 |
電話相談 月~金曜日(祝日・年末年始を除く) 9時00分~12時00分 13時00分~17時00分 |
夜間こころの相談窓口 | 夜間における心の悩み等の相談 | (0229)23-3703 | 電話に限ります。 |
通年夜間 17時00分~翌日2時00分 |
宮城県自死対策推進センター (愛称:みやぎほっとするーセンター) |
自死に関する相談 | (0229)23-0028 |
大崎市古川旭五丁目7-20 県精神保健福祉センター内 |
月~金曜日 9時00分~16時00分(祝日・年末年始を除く) ※面接相談は予約制 |
宮城県ひきこもり地域支援センター |
ひきこもりに関する相談 |
(本所) (0229)23-0024 (南支所) (022)393-5226 |
(本所) 大崎市古川旭五丁目7-20 県精神保健福祉センター内 (南支所) 仙台市太白区八本松一丁目10-18 |
電話相談 月~金曜日 (祝日・年末年始を除く) (本所) 9時00分~12時00分 13時00分~16時00分 (南支所) 10時00分~17時00分 |
精神医療相談窓口 |
精神医療に関する緊急時の相談 |
(022)384-2811 |
精神科救急情報センター内 |
電話相談 通年夜間 17時00分~翌9時00分 土曜日,日曜日,休日 9時00分~17時00分 |
食品の栄養成分表示等の相談窓口 |
食品の栄養成分表示に関する相談 |
(022)211-2637 |
県庁7F 健康推進課及び各地区の保健所 |
月~金曜日 8時30分~17時15分 |
薬物乱用防止相談窓口 |
薬物乱用に関する相談 |
(022)211-2653 |
県庁6F 薬務課及び各地区の保健福祉事務所,精神保健福祉センター |
|
高次脳機能障害相談窓口 |
高次脳機能障害に関する相談 |
(022)784-3588 |
名取市美田園二丁目1-4 リハビリテーション支援センター内 |
月~金曜日 8時30分~17時15分 ※祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く |
相談所または窓口の名称 |
相談内容 |
電話番号 |
所在地 |
備考 |
---|---|---|---|---|
東北厚生局指導監査課 |
保険診療・保険調剤に関する相談 |
(022)206-5217 |
仙台市青葉区花京院一丁目1-20 花京院スクエア21F |
月~金曜日 8時30分~17時15分 |
相談所または窓口の名称 |
相談内容 |
電話番号 |
所在地 |
備考 |
---|---|---|---|---|
(公社)認知症の人と家族の会宮城県支部 |
認知症の人と介護する家族の悩みに関する相談 |
(022)263-5091 |
仙台市青葉区本町三丁目7-4 |
月~金曜日 9時00分~16時00分 |
若年性認知症相談窓口(いずみの杜診療所RBA相談室) | 若年性認知症の本人や家族,一般企業,若年性認知症と診断された人を雇用する企業,支援者等,若年性認知症に不安を抱える方の相談 |
(022)346-7068 FAX (022)772-9802 |
仙台市泉区松森字下町8-1 |
月~金曜日 9時00分~16時00分 |
宮城県赤十字血液センター |
献血に関する相談 |
(022)290-2516 |
仙台市泉区明通二丁目6-1 |
月~金曜日 9時00分~17時00分 |
くすりの相談室 |
医薬品・医薬部外品・化粧品・医療機器などに関する相談及び副作用情報 |
(022)391-1175 |
仙台市青葉区落合二丁目15-26 県薬剤師会薬事情報センター内 |
月~金曜日 9時00分~12時00分 13時00分~16時00分 (祝日,年末年始は休み) |
(公財)宮城県腎臓協会 |
臓器移植に関する相談 |
(022)361-3696 |
多賀城市鶴ヶ谷一丁目4-1 多賀城分庁舎内 |
月~金曜日 9時00分~17時00分 |
宮城県難病相談支援センター |
難病患者やご家族の療養,日常生活,各種制度の手続等に関する相談 |
(022)212-3351 FAX(022)211-1781 |
仙台市青葉区木町通一丁目4-15 仙台市交通局本局庁舎7F |
月~金曜日(祝日・年末年始を除く) 10時00分~17時00分 毎月第2日曜・第3土曜日 FAXは24時間受付 E-mail:mpc.sendai@cyber.ocn.ne.jp |
小慢さぽーとせんたー |
小児慢性特定疾病児童等やご家族の療養,日常生活,各種制度の手続等に関する相談 |
(022)273-6008 |
仙台市青葉区星陵町1-1 東北大学病院内 |
月~金曜日(祝日・年末年始を除く) 10時00分~16時00分 (正午~13時を除く) |
(一社)宮城骨髄バンク |
骨髄バンク登録に関する相談 |
(022)299-2450 |
仙台市若林区新寺1-5-26 |
月~金曜日 9時00分~12時00分 |
特定非営利活動法人さい帯血バンクサポート宮城 |
さい帯血移植に関する相談 |
(022)342-7425 |
仙台市泉区明通2-6-1 |
月~金曜日 9時00分~17時00分 |
(公財)東北大学アイバンク |
角膜移植に関する相談 |
(022)728-3677 |
仙台市青葉区星陵町1-1 東北大学医学部眼科学教室内 |
月~金曜日(祝日,年末年始は休み) 9時00分~17時00分 |
女性の健康相談 |
女性医師による女性の健康相談 |
090-7075-2525 予約受付 月曜~金曜(祝日,年末年始を除く) 9時00分~17時00分 |
― |
宮城県女医会 女性の健康相談室
|
宮城県難病診療連携拠点病院(難病相談窓口) |
難病患者の療養・医療に関する相談 |
(022)717-7992 FAX (022)717-8886 |
仙台市青葉区星陵町1-1 |
月~金曜日(祝日・年末年始を除く) 8時30分~16時00分 FAXは24時間受付 |
宮城県がん総合支援センター |
がん患者・家族の在宅療養等に関する相談 |
(022)263-1560 |
仙台市青葉区上杉5-7-30 (公財)宮城県対がん協会内 |
月~金曜日(祝日・休日を除く) 9時00分~16時00分 面談相談は要予約 FAX(022)263-1548 |
仙台ダルク |
薬物,アルコール依存症のリハビリ・社会復帰に関する相談 |
(022)261-5341 |
仙台市青葉区上杉二丁目1-26 |
月~土曜日(日・年末年始は休み) 9時30分~17時00分 面接相談は要予約 E-mail:s-darc@jasmine.ocn.ne.jp |
アロー萌木 |
女性の依存症に関する相談全般 |
(022)716-5575 |
仙台市青葉区中江1-23-4 |
月~金曜日(土日・祝日・年末年始は休み) 9時30分~17時00分 面接相談は要予約 E-mail:moegi@isis.ocn.ne.jp |
しおり |
薬物依存症者を家族に持つ女性からの相談全般 |
(022)211-1825 |
仙台市青葉区中江1-15-9 |
月~金曜日(土日・祝日・年末年始は休み) 9時30分~17時00分 面接相談は要予約 E-mail: shiori@yb4.so-net.ne.jp |
助産師による妊産婦電話相談 | 妊娠・出産・産後の生活等に関する相談 | 090-1060-2232 |
毎週月曜日・水曜日・金曜日(祝日及び年末年始を除く) 13時00分~19時00分 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています