ここから本文です。

産業の相談

相談所一覧

相談所または窓口の名称

相談内容

電話番号

所在地

備考

農業政策室

地域未来投資促進法に基づく宮城県農林水産・食品関連産業基本計画に関する相談

(022)211-2892

県庁10F

月~金曜日 

8時30分~17時15分

農山漁村なりわい課

農林漁業者等の6次産業化や農商工連携に関する相談

(022)211-2242

各地方振興事務所と各農業改良普及センター

農作物の栽培や農業経営・農村生活などの相談

各地方振興事務所又は各農業改良普及センター
(窓口あんない(県)をご覧ください。)

民間企業等の農業参入相談窓口

農業参入に関する相談

(022)211-2833

県庁10F 

農業振興課

各地方振興事務所農業振興部 (窓口あんない(県)をご覧ください。)

地域の食と農の相談窓口

生活者等の食と農に関する相談

(022)211-2837

県庁10F 

農業振興課内

各農業改良普及センター(窓口あんない(県)をご覧ください。)

病害虫防除所

農作物の病害虫防除に関する相談

農薬の販売と使用に関する相談

(022)275-8960
(022)275-8982

県仙台合同庁舎6F

みやぎ米推進課 有機農業相談窓口 (022)211-2845 県庁10F 月曜日~金曜日
8時30分~12時,13時~17時15分(電話の場合)

農業・園芸総合研究所

農業技術の改良などに関する相談

(022)383-8111

名取市高舘川上字東金剛寺1

月~金曜日

8時30分~17時15分

古川農業試験場

(0229)26-5100

大崎市古川大崎字富国88

畜産試験場

(0229)72-3101

大崎市岩出山南沢字樋渡1

月~金曜日

8時00分~16時45分

各地方振興事務所(畜産振興部)と各家畜保健衛生所

家畜管理技術・家畜の衛生・その他畜産全般に関する相談

各地方振興事務所(畜産振興部)又は各家畜保健衛生所(窓口あんない(県)をご覧ください。)

月~金曜日

8時30分~17時15分

林業振興課

森林・林業に関する相談

(022)211-2911

県庁12F 

林業振興課

森林整備課

(022)211-2921

県庁12F 

森林整備課

林業技術総合センター

(022)345-2816

黒川郡大衡村大衡字はぬ木14-1

各地方振興事務所林業振興部

各地方振興事務所(林業振興部) (窓口あんない(県)をご覧ください。)

水産技術総合センター(水産加工公開実験棟)

水産加工技術の改良・開発などに関する相談

(0225)93-6703

石巻市魚町二丁目2-3

月~金曜日 9時00分~16時00分

水産技術総合センター

水産技術の改良・開発などに関する相談

(0225)24-0130

石巻市渡波字袖ノ浜97-6

月~金曜日 8時30分~17時15分

水産技術総合センター

(気仙沼水産試験場)

(0226)41-0652

気仙沼市波路上岩井崎107

水産技術総合センター

(内水面水産試験場)

(022)342-2051

黒川郡大和町吉田字旗坂地内

水産加工業ワンストップ相談窓口 水産加工業の経営,販路,設備等に関する相談 (022)211-2931

県庁12F

水産業振興課内

産業技術総合センター

工業技術全般にわたる相談

(022)377-8700

仙台市泉区明通二丁目2

建設業総合相談窓口

建設業の経営等に関する相談

(022)211-3116

県庁8F 

事業管理課内

建設業総合相談窓口

商工金融課

中小企業の金融に関する相談

(022)211-2744

県庁14F

中小企業支援室 中小企業の経営・起業・経営革新等に関する相談 (022)211-2742

農業振興課

農業の金融に関する相談

(022)211-2835

県庁10F

水産業振興課

水産業の金融に関する相談

(022)211-2935 県庁12F
林業振興課

林業の金融に関する相談

(022)211-2912 県庁12F

富県宮城推進室

産業全般の様々な問題についての相談

(022)211-2791

県庁14F

E-mail:fukensui@pref.miyagi.lg.jp

各地方振興事務所地方振興部

産業全般の様々な問題についての相談

市町村支援・市町村合併に関する相談

各地方振興事務所地方振興部 (窓口あんない(県)をご覧ください。)

経営所得安定対策等相談窓口

経営所得安定対策等に関して要件等内容の周知,集落営農組織の設立,農地集積等の手法についての相談

各地方振興事務所農業振興部(農業農村整備部,各農業改良普及センター)にご連絡ください

国際ビジネス推進室

国際ビジネスに関する相談,情報の提供

(022)211-2962

県庁14F

食産業振興課 県産品の販売促進に関する相談 (022)211-2815 県庁10F

新産業振興課

知的財産に関する相談・情報提供

(022)211-2722

県庁14F

KCみやぎ推進ネットワーク

地域企業からの技術相談(大学・高専等が連携してワンストップ対応)

(022)377-8700

KCみやぎ推進ネットワーク

仙台市泉区明通二丁目2 

宮城県産業技術総合センター内

月~金曜日 8時30分~17時15分

地域再生・特区ワンストップサービス窓口

地域限定の規制緩和や地域再生計画に関する提案等の相談

(022)211-2425

県庁6F 

地域振興課内

消費税転嫁対策特別措置法に係る県情報受付窓口

商工業者に係る消費税の転嫁拒否等の行為,消費税の転嫁・表示の方法の決定に係る共同行為に関する情報受付

(022)211-2742

県庁14F

国の機関の窓口

国の機関の窓口一覧

相談所または窓口の名称

相談内容

電話番号

所在地

備考

仙台法務局法人登記部門

会社・法人の登記申請手続に関する一般的な案内(事前予約制)

(022)225-5748

仙台市青葉区春日町7-25

仙台第3法務総合庁舎

予約受付時間

月~金曜日 

8時30分~17時15分

東北農政局

インボイス制度に関する相談窓口

インボイス制度に関する相談

直通

(022)263-0564

企画調整室

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎A棟(国)7F

月~金曜日(祝祭日を除く) 

9時00分~17時15分

政府調達相談窓口

政府調達(物品の調達)に関する相談及び情報の提供

(022)263-1111

総務部 会計課 

(内線4305)

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎A棟(国)7F

月~金曜日(祝祭日を除く) 

9時00分~17時15分

官公需相談窓口

官公需(国等の官公庁が物品購入,役務の給付や工事の発注をすること)についての中小企業者に対する受注手続き等の相談及び情報提供

公益通報受付窓口

公益通報者保護法に基づく通報の受付,相談

(022)263-1111

消費・安全部

消費生活課 

(内線4318,4319)

直通(022)221-6093 FAX(022)217-8432

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎A棟(国)6F

月~金曜日(祝祭日を除く) 

9時00分~17時15分

肥料の登録更新申請及び届出の窓口

農林水産大臣に登録・仮登録されている肥料に関する登録更新申請及び指定配合肥料等に関する届出の受付

(022)263-1111

消費・安全部

農産安全管理課 

(内線4530)

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎A棟(国)6F

月~金曜日(祝祭日を除く) 

9時00分~17時15分

ペットフード安全法に関する窓口

(事業者向け)

ペットフード安全法に関する問い合わせ

(022)263-1111

消費・安全部

畜水産安全管理課 

(内線4627)

動物用医薬品,医薬機器等に関する相談窓口(事業者向け) 動物用医薬品製造販売業者等からの申請・届出の受付

(022)263-1111

消費・安全部

畜水産安全管理課 

(内線4627)

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎A棟(国)6F

農産物検査相談窓口

農産物の登録検査機関の登録,農産物の検査結果に関する相談

(022)263-1111

生産部

生産振興課 

(内線4257,4538)

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎A棟(国)6F

米・麦消費拡大相談窓口

米・麦の消費拡大,米粉食品の普及,米飯学校給食の推進に関する相談

(022)263-1111

生産部

生産振興課

(内線4427)

米穀生産相談窓口

加工用米,新規需要米(飼料用米,米粉用米等),備蓄米の取組など,米穀の生産に関する相談

(022)263-1111

生産部

生産振興課

(内線4187,4257)

米穀の出荷又は販売の事業の届出に関する相談窓口

米穀の出荷又は販売の事業の届出に関する相談

(022)263-1111

生産部

生産振興課

(内線4427)

米の輸出入の届出等相談窓口

米の輸出入の届出,米麦の輸入納付金に関する相談

(022)263-1111

生産部

業務管理課

(内線4514)

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎A棟(国)6F

施設園芸等燃料価格高騰対策に関する相談窓口 施設園芸等燃料価格高騰対策(施設園芸セーフティネット構築事業)の申請先や問い合わせ先,関連事業の紹介

(022)263-1111

生産部

園芸特産課

(内線4117,4110)

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎A棟(国)6F

月~金曜日(祝祭日を除く) 

9時00分~17時15分

経営所得安定対策等に関する相談窓口

経営所得安定対策に関する相談窓口,情報提供,意見等の把握

(022)263-1111

生産部

経営政策調整官 (内線4382,4362)

直通(022)722-7337

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎A棟(国)6F

月~金曜日(祝祭日を除く) 

9時00分~17時15分

水田活用の直接支払交付金,産地交付金に関する相談,情報提供

(022)263-1111

生産部

生産振興課

(内線4426)

直通(022)221-6169

知的財産総合相談窓口

農林水産分野で「知的財産」を活用し,競争力の強化,地域の活性化を図ろうとする農林漁業者・団体等の相談

(022)263-1111

経営・事業支援部 

地域食品・連携課 (内線4365)

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎A棟(国)5F

月~金曜日(祝祭日を除く) 

9時00分~17時15分

バイオマス・循環資源相談窓口

バイオマス,食品リサイクル,容器包装リサイクルに関する質問や相談,情報提供の窓口

(022)263-1111

経営・事業支援部 

食品企業課

(内線4375,4075)

再生可能エネルギーに関する相談窓口

再生可能エネルギーに関する質問や相談,情報提供の窓口

(022)263-1111 経営・事業支援部 

食品企業課 

(内線4551,4553)

輸出相談窓口

輸出を検討されている方々の相談窓口,サポート

(022)263-1111

経営・事業支援部 

輸出促進課 

(内線4381)

直通(022)221-6402

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎A棟(国)5F

月~金曜日(祝祭日を除く) 

9時00分~17時15分

6次産業化の推進に関する相談窓口

6次産業化に取り組む意向を持つ方々の相談窓口,サポート

直通(022)263-1111 経営・事業支援部 地域食品・連携課 (内線4361)

「人・農地プラン」に関する相談窓口

「人・農地プラン」に関する相談

直通(022)221-6241 経営・事業支援部 担い手育成課

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎A棟(国)5F

月~金曜日(祝祭日を除く) 

9時00分~17時15分

農地中間管理機構に関する相談窓口

農地中間管理機構に関する相談

直通(022)221-6237 経営・事業支援部 農地政策推進課

新規就農相談窓口

新規就農に関するお問い合わせや相談,ご意見

(022)263-1111

経営・事業支援部

経営支援課 

(内線4436)

直通(022)221-6217

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎A棟(国)5F

月~金曜日(祝祭日を除く) 

9時00分~17時15分

外国人材の受入れ制度に関する相談窓口 在留資格「特定技能(農業)」,外国人技能実習制度に関するお問い合わせ

(022)263-1111

経営・事業支援部 

経営支援課 

(内線4436)

直通(022)221-6217

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎A棟(国)5F

障がい者等就労相談窓口

農業と福祉の連携による障がい者等の就労に関するお問い合わせや,相談,情報提供

(022)263-1111

農村振興部

農村計画課

(内線4125)

直通(022)261-6734

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎A棟(国)5F

農山漁村地域づくりホットライン

農山漁村の現場で地域づくりに取り組む団体や市町村等の皆様からの相談受付

直通(022)261-6734 農村振興部

農村計画課

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎A棟(国)5F

月~金曜日(祝祭日を除く)

9時00分~17時15分

農村地域産業導入支援施策活用窓口

農村地域への産業の導入を推進するためのご相談やお問い合わせ

(022)263-1111

農村振興部

農村計画課 

(内線4062)

直通(022)261-6734

農地相談・苦情処理窓口

農地の転用及び農業振興地域の農用地区域除外に関する相談・苦情処理

(022)263-1111

農村振興部

農村計画課

(内線4120)

公共工事の品質確保の相談窓口

「公共工事の品質確保の促進に関する法律」の施行に伴い,公共工事の品質確保の取組を推進するための自治体からの技術的な相談

(022)263-1111

農村振興部

設計課

(内線4154,4344)

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎A棟(国)5F

月~金曜日(祝祭日を除く) 

9時00分~17時15分

日本型直接支払に関する問い合わせ窓口

多面的機能支払交付金(農地維持支払,資源向上支払)に関する問い合わせ

(022)263-1111

農村振興部

農地整備課

(内線4349)

直通(022)221-6291

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎A棟(国)5・6F

月~金曜日(祝祭日を除く) 

9時00分~17時15分

中山間地域等直接支払に関する問い合わせ

(022)263-1111

農村振興部
農村計画課

(内線4137)

環境保全型農業直接支払に関する問い合わせ

生産部

生産技術環境課 

直通(022)221-6214

荒廃農地再生・利用に関する問い合わせ窓口

荒廃農地の再生・利用の推進に関する問い合わせ

(022)263-1111

農村振興部

農村計画課

(内線4120)

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎A棟(国)5F

月~金曜日(祝祭日を除く) 

9時00分~17時15分

鳥獣被害対策に関する問い合わせ窓口 鳥獣被害対策に関する問い合わせ

(022)263-1111

農村振興部

農村環境課 

(内線4129)

緑づくり支援窓口

国民参加の森林づくり
森林・林業・木材に関する相談

国有林野の売払物件の情報・貸付及び使用の要望等を含む国有林野の利活用全般に係る相談

(022)273-1111

 

 

(0229)22-2074

仙台市青葉区東照宮一丁目15-1

仙台森林管理署

 

大崎市古川東町5-32

宮城北部森林管理署

月~金曜日

8時30分~17時15分(12時00分~13時00分を除く)

東北経済産業局

中小企業相談窓口

中小企業の各種相談

(022)221-4922

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎B棟(国)3F

月~金曜日(祝祭日・年末年始を除く) 

9時00分~17時00分

大規模小売店舗立地法相談室

大店立地法に関する相談

(022)221-4914

月~金曜日(祝祭日・年末年始を除く)

9時15分~12時00分, 13時00分~17時00分

対日直接投資総合案内窓口

対日直接投資に関する相談

(022)221-4907

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎B棟(国)4F

月~金曜日(祝祭日・年末年始を除く) 

9時15分~12時00分,13時00分~17時15分
E-mail:bzl-thk-kokusai@meti.go.jp

EPA(TPP含)/FTA相談窓口

工業製品関税(経済産業省関連分)について

競争環境整備室

公正な市場競争に関する相談

(022)265-3718

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎B棟(国)3F

月~金曜日(祝祭日・年末年始を除く) 

9時15分~12時00分,13時00分~17時15分

消費税転嫁対策相談窓口

消費税の転嫁に関する相談

(022)217-0411

月~金曜日(祝祭日・年末年始を除く) 

9時00分~12時00分,13時00分~17時00分

自動車関連取引相談窓口 自動車取引関連の各種相談 (022)221-4803

月~金曜日(祝祭日・年末年始を除く) 

9時00分~17時00分

東北地方整備局

東北地方整備局建設業総合相談受付窓口

建設業フォローアップ相談ダイヤル(品確法運用指針,新労務単価,社会保険加入対策等,建設業に関する様々な相談)

ナビダイヤル
0570-004976

仙台市青葉区本町三丁目3-1

仙台合同庁舎B棟 東北地方整備局建政部内

月~金曜日

(祝祭日・閉庁日を除く)

10時00分~12時00分
13時30分~17時00分

その他の機関の窓口

その他の機関の窓口一覧

相談所または窓口の名称

相談内容

電話番号

所在地

備考

(公社)みやぎ農業振興公社

農地の貸付け・借受けに関する相談

(022)275-9192

仙台市青葉区堤通雨宮町4-17 県仙台合同庁舎内

月~金曜日 

8時30分~17時15分

宮城県水土保全強化対策センター

農業用施設管理全般に関する相談

(022)263-5814

仙台市青葉区上杉二丁目2-8

県土地改良事業団体連合会内

月~金曜日 

8時30分~17時15分

宮城県ため池サポートセンター 農業用ため池保全管理に関する相談 (022)263-5814

火曜日,木曜日 

9時00分~16時00分

宮城木材文化ホール

木材の利用・木工体験に関する相談

(022)239-2661

仙台市宮城野区苦竹二丁目7-30 仙台木材市場内

水曜日を除き 10時00分~17時00分

(公財)みやぎ産業振興機構

取引あっせん,設備貸与,被災施設復旧資金の貸付,情報化,創業・経営革新,アグリビジネス・水産加工業支援等に関する相談

(022)222-1310(代)

仙台市青葉区上杉一丁目14-2

月~金曜日 

8時30分~17時15分

宮城県中小企業活性化協議会

企業再生に関する相談

(022)722-3872

仙台市青葉区二日町12-30

日本生命匂当台西ビル8F

月~金曜日 

8時30分~17時15分

宮城県事業継承・引継ぎ支援センター

事業承継に関する相談 (022)722-3884

仙台市青葉区二日町12-30

日本生命匂当台西ビル8F

月~金曜日 

9時00分~16時00分

宮城県産業復興相談センター

震災被害を受けた事業者の事業再生や復旧資金に関する相談

(022)722-3858

仙台市青葉区二日町12-30

日本生命匂当台西ビル8F

月~金曜日 

8時30分~17時15分

宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉

経営に関する相談 (022)393-8044

仙台市青葉区上杉一丁目16-8 プロスペール本田3F

月~金曜日 

8時30分~17時15分

E-mail:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp

宮城県知財総合支援窓口 中小企業等の特許・商標等の知的財産に関する相談 (022)725-6370

仙台市泉区明通2丁目2番地 

宮城県産業技術総合センター2階(宮城県発明協会内)

月~金曜日

(祝祭日及び年末年始を除く)

9時00分~17時00分

(独)中小企業基盤整備機構東北本部
企業支援課

中小企業の経営課題に関すること全般についての相談(経営課題,事業承継,知的財産,海外展開,法律等)

(022)716-1751

仙台市青葉区一番町4-6-1

仙台第一生命タワービル6F

受付時間

月~金曜日(祝祭日・年末年始を除く) 

13時00分~17時00分

(独)中小企業基盤整備機構東北本部

復興支援室

地震や津波などの大規模災害等で被災されたり,それらの影響で経営課題が生じている中小企業等の復興に向けた事業に関し,支援ニーズに応じた各種経営相談

(022)399-9077

仙台市青葉区一番町4-6-1

仙台第一生命タワービル6F

受付時間

月~金曜日(祝祭日・年末年始を除く) 

13時00分~17時00分

(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)仙台貿易情報センター

貿易・投資に関する相談,情報の提供

(022)223-7484

仙台市青葉区一番町4-6-1

仙台第一生命タワービル18階

月~金曜日 

9時00分~12時00分

13時00分~17時00分

農林水産物・食品輸出相談

国際協力銀行中堅・中小企業ファイナンス室

海外投資・輸入に関する長期資金の融資や留意点,投資環境の相談

(03)5218-3579

東京都千代田区大手町1-4-1

必要に応じジェトロ仙台で開催

宮城県信用保証協会

本店営業部

中小企業者の事業資金に関する相談

(022)225-6421

仙台市青葉区本町二丁目16-12 仙台商工会議所会館5F

月~金曜日 

9時00分~17時15分

仙台東支店

(022)783-9021

仙台市若林区卸町二丁目9-5

仙台卸商センター第二OCビル3F

白石支店

(0224)25-2135

白石市中町11

井丸ビル5F

大崎支店

(0229)22-0722

大崎市古川東町5-46

古川商工会議所会館3F

石巻支店

(0225)22-4178

石巻市中央2-9-18

石巻商工会議所会館3F

気仙沼支店

(0226)22-1972

気仙沼市八日町二丁目1-11

気仙沼商工会議所会館3F

宮城県農業共済組合

本所

農業保険制度相談窓口 (022)225-6701 仙台市青葉区上杉一丁目8-10

月~金曜日

8時30分~17時00分

県南支所

(0224)63-2012 角田市角田字町田113

宮城中央支所

(022)396-3070 仙台市宮城野区岩切字昭和東112-3

六の国支所

(0229)64-1380 加美郡加美町字矢越226

大崎支所

(0229)22-2141 大崎市古川東町5-37

県北支所

(0220)22-8411 登米市迫町森字平柳34-88

宮城県技能振興コーナー

ものづくりマイスター派遣による技能継承や後継者育成支援

(022)727-5380

FAX(022)727-5381

仙台市青葉区青葉町16-1

宮城県職業能力開発協会内

月~金曜日 

8時30分~17時15分

宮城県プロフェッショナル人材戦略拠点 プロフェッショナル人材の採用に関する相談

(022)341-6033

FAX(022)772-0528

仙台市泉区明通2-2

(一社)みやぎ工業会内

月~金曜日 

9時00分~17時00分

みやぎIJUターン就職支援オフィス UIJターン人材確保に関する支援 (022)216-5001

仙台市青葉区中央1-2-3

仙台マークワン18F

月~金曜日

9時00分~17時00分

お問い合わせ先

県政相談室
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号
電話番号:022-211-2304

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は