ここから本文です。
本県の海岸線は,ほぼ南北にそって島嶼(とうしょ)を含めて約828kmにおよび全国で12番目の海岸延長があります。この海岸線は,中央に突出した牡鹿半島により南北に分かれており,半島以北の三陸沿岸は,大小多数の湾入部,島嶼及び岩礁で形成されるリアス式海岸,半島以南は,松島周辺を除き,平坦な砂浜海岸で仙台湾が形成されています。また,寒暖流が交錯する金華山沖や三陸沖の漁場を間近に控えているほか,沿岸水域も増養殖に適した環境にあります。このように恵まれた立地条件にある本県には,特定第3種漁港3港を含め142漁港があります。
漁港の種類 | 漁港数 | 管理者 |
---|---|---|
第1種漁港 | 115 | 各市町 |
第2種漁港 | 21 | 宮城県 |
第3種漁港 | 2 | 宮城県 |
第4種漁港 | 1 | 宮城県 |
特定第3種漁港 | 3 | 宮城県 |
本県の水産振興にかかる各種情報は下記ページをご覧願います。
サカナップみやぎ(宮城県水産総合サイト)(外部サイトへリンク)
漁港漁場整備法第五条で定められている漁港の種類は,下記のとおりです。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す