トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ・エネルギー > 原子力 > 処理水の取扱いに関する宮城県連携会議

掲載日:2022年3月4日

ここから本文です。

処理水の取扱いに関する宮城県連携会議

第4回処理水の取扱いに関する宮城県連携会議

第3回の「処理水の取扱いに関する宮城県連携会議」(以下,「連携会議」という。)で,国及び東京電力ホールディングス株式会社から説明を受けた方針に対し,各構成団体から意見・要望を申入れするため,第4回連携会議を開催いたしました。


1.日時:令和3年11月24日(水曜日)午後5時~午後6時30分

2.場所:宮城県庁2階講堂

3.参集者:連携会議構成団体等,国及び東京電力ホールディングス株式会社

4.内容
(1)連携会議座長(宮城県知事)挨拶
(2)「処理水の処分に伴う当面の対策のとりまとめ」等に対する意見・要望について
(3)意見交換

5.会議のWeb配信
会議の模様は,以下のYouTubeサイトで配信しておりますのでお知らせします。(一般向けの傍聴席は設けておりません)

「処理水の取扱いに関する宮城県連携会議」第4回会議(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 

連携会議構成団体

区分 構成団体名称
水産業関係団体 宮城県漁業協同組合,宮城県沖合底びき網漁業協同組合,宮城県近海底曵網漁業協同組合,宮城県産地魚市場協会,宮城県水産物流通対策協議会,宮城県消費地魚市場協会,宮城県食品輸出促進協議会
農業関係団体 宮城県農業協同組合中央会,宮城県農業会議
観光業関係団体 宮城県ホテル旅館生活衛生同業組合
  宮城県議会,宮城県市長会,宮城県町村会,宮城県
 

参加省庁名
経済産業省,内閣府,復興庁,農林水産省,環境省,外務省,財務省,文部科学省,厚生労働省,国土交通省,消費者庁,原子力規制庁
※(経済産業省,外務省,財務省,文部科学省,厚生労働省,国土交通省,消費者庁,原子力規制庁はWeb会議システムによるリモート参加)

 

第3回処理水の取扱いに関する宮城県連携会議

国は,令和3年8月24日に「処理水の処分に伴う当面の対策」を決定し,また,東京電力ホールディングス株式会社は,同月25日に「処理水の取扱いに関する設備の具体的な設計及び運用等の検討状況,並びに風評影響及び風評被害への対策」を公表しました。
これらの内容について,処理水の取扱いに関する宮城県連携会議(以下,「連携会議」という。)として説明を聞くため,第3回となる連携会議を,同水産部会の第4回会議と併せて開催いたしました。
なお,新型コロナウイルス感染症の拡大状況を考慮し,Web会議形式で国と東京電力から説明を受けました。

1.日時:令和3年9月18日(土曜日)午前10時30分~午後12時30分

2.場所:宮城県庁1階みやぎ広報室

3.出席者:連携会議構成団体等(※),国(経済産業省ほか)及び東京電力

4.内容

  • (1)開会
  • (2)挨拶
  • (3)国及び東京電力からの説明
  • (3-1)これまでの連携会議の意見・要望への国の対応方針及びALPS処理水の処分に伴う当面の対策のとりまとめについて(国)
  • (3-2)多核種除去設備等処理水の取扱いに関する検討状況について(東京電力)
  • (4)質疑等
  • (5)その他

5.会議のWEB配信
会議の模様は,以下のYouTubeサイトで配信しておりますのでお知らせします。

「処理水の取扱いに関する宮城県連携会議」第3回会議(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)(YouTube)

※連携会議構成団体等
区分 構成団体等の名称
水産業関係団体 宮城県漁業協同組合,宮城県沖合底びき網漁業協同組合,宮城県近海底曵網漁業協同組合,宮城県産地魚市場協会,宮城県水産物流通対策協議会,宮城県消費地魚市場協会,宮城県食品輸出促進協議会
農業関係団体 宮城県農業協同組合中央会,宮城県農業会議
観光業関係団体 宮城県ホテル旅館生活衛生同業組合
  宮城県議会,宮城県市長会,宮城県町村会,宮城県
水産部会
構成団体等の名称

宮城県漁業協同組合,宮城県沖合底びき網漁業協同組合,宮城県近海底曵網漁業協同組合,宮城県産地魚市場協会,宮城県水産物流通対策協議会,宮城県消費地魚市場協会,宮城県漁業信用基金協会,宮城県

構成団体等の名称

経済産業省,内閣府,復興庁,農林水産省,環境省,外務省,財務省,文部科学省,厚生労働省,国土交通省,消費者庁,原子力規制庁

第2回処理水の取扱いに関する宮城県連携会議

東京電力福島第一原子力発電所における多核種除去設備等処理水の取扱いについて,関係団体等の意見を集約し,国等への申入れ内容をとりまとめるために設置した「処理水の取扱いに関する宮城県連携会議」(以下「連携会議」という。)の,第2回会議を下記のとおり開催しました。
なお,今回の会議は,政府の「ALPS処理水の処分に関する基本方針の着実な実行に向けた関係閣僚等会議ワーキンググループ」(以下「政府WG」という。)との合同開催で実施しました。

1.日時:令和3年6月7日(月曜)午後4時~午後6時16分

2.場所:宮城県庁2階講堂

3.参集者:連携会議構成団体((1)のとおり),政府WG((2)のとおり),東京電力(オブザーバー)

(1)連携会議構成団体等
  構成団体等の名称
水産業関係団体 宮城県漁業協同組合,宮城県沖合底びき網漁業協同組合,宮城県近海底曵網漁業協同組合,宮城県産地魚市場協会,宮城県水産物流通対策協議会,宮城県消費地魚市場協会,宮城県食品輸出促進協議会
農業関係団体 宮城県農業協同組合中央会,宮城県農業会議
観光業関係団体 宮城県ホテル旅館生活衛生同業組合
  宮城県議会,宮城県市長会,宮城県町村会,宮城県

(2)政府WG

  • 関係省庁
    • 経済産業省
    • 復興庁
    • 農林水産省
    • 環境省
    • 外務省
    • 財務省
    • 文部科学省
    • 厚生労働省
    • 国土交通省
    • 消費者庁

経済産業省,復興庁,農林水産省及び環境省以外の省庁はWeb会議システムから参加。

4.内容

  • (1)宮城県連携会議座長(宮城県知事)挨拶
  • (2)政府WG座長(経済産業副大臣)挨拶
  • (3)政府WGによるヒアリング
  • (4)その他

5.動画の配信
会議の模様を動画で配信しておりますので,ご視聴ください(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)


第1回処理水の取扱いに関する宮城県連携会議

東京電力福島第一原子力発電所における多核種除去設備等処理水の処分に関する政府方針の決定に伴い,標記会議を設置することとし,第1回目の会議を開催しました。

1会議の設置

(1)目的
処理水の処分に関する国の基本方針や東京電力ホールディングス株式会社の対応方針について,県内の関係団体等の意見を集約し,国や東京電力に対する申し入れ内容を取りまとめるため会議を設置するもの。
(2)会議の名称「処理水の取扱いに関する宮城県連携会議」

(3)構成団体等
  構成団体等の名称
水産業関係団体 宮城県漁業協同組合,宮城県沖合底びき網漁業協同組合,宮城県近海底曵網漁業協同組合,宮城県産地魚市場協会,宮城県水産物流通対策協議会,宮城県消費地魚市場協会,宮城県食品輸出促進協議会
農業関係団体 宮城県農業協同組合中央会,宮城県農業会議
観光業関係団体 宮城県ホテル旅館生活衛生同業組合
  宮城県議会,宮城県市長会,宮城県町村会,宮城県

2会議の開催

第1回会議の開催

  • (1)日時:令和3年5月11日(火曜日)午後1時30分~午後2時
  • (2)場所:宮城県庁2階講堂
  • (3)内容
    • ア.知事挨拶
    • イ.議題
      1. 処理水の取扱いに関する宮城県連携会議の設置について
      2. 部会の設置及び当面のスケジュールについて

会議終了後1時間程度,構成団体の皆様へ,国及び東京電力ホールディングス株式会社から処理水に関する説明を行いました。

 動画の配信(YouTubeへリンクします)

令和3年11月24日(水曜日)開催の会議の模様を配信しています。

「処理水の取扱いに関する宮城県連携会議」第4回会議(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

令和3年9月18日(土曜日)開催の会議の模様を配信しています。

「処理水の取扱いに関する宮城県連携会議」第3回会議(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)(YouTube)

令和3年6月7日(月曜日)開催の会議の模様を配信しています。

「処理水の取扱いに関する宮城県連携会議」第2回会議(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)(YouTube)

令和3年5月11日(火曜日)開催の会議の模様を配信しています。

「処理水の取扱いに関する宮城県連携会議」第1回会議(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)(YouTube)

処理水の取扱いに関する宮城県連携会議の議事録

令和3年11月24日(水曜日)開催の会議議事録を掲載しています。

「処理水の取扱いに関する宮城県連携会議」第4回会議議事録(PDF:313KB)(別ウィンドウで開きます)

令和3年9月18日(土曜日)開催の会議議事録を掲載しています。

「処理水の取扱いに関する宮城県連携会議」第3回会議議事録(PDF:359KB)(別ウィンドウで開きます)

令和3年6月7日(月曜日)開催の会議議事録を掲載しています。

「処理水の取扱いに関する宮城県連携会議」第2回会議議事録(PDF:611KB)

令和3年5月11日(火曜日)開催の会議議事録(質疑応答)を掲載しています。

「処理水の取扱いに関する宮城県連携会議」第1回会議議事録(PDF:225KB)

会議後に行われた国及び東京電力ホールディングス株式会社からの説明に対する質疑応答録(PDF:272KB)

会議資料

処理水の取扱いに関する宮城県連携会議に関する説明配布資料

説明配布資料

説明者

説明資料

【第4回連携会議資料】
  配布資料一覧(PDF:48KB),議事次第(PDF:67KB),出席者名簿(PDF:196KB)
連携会議 連携会議資料1(PDF:354KB)
経済産業省 国資料1(PDF:2,569KB)
東京電力HD 東電資料1(PDF:3,558KB)

【第3回連携会議資料】

  配布資料一覧(PDF:59KB)
  次第_出席者名簿(PDF:266KB)
経済産業省 国資料1(PDF:2,154KB)
  国資料2(PDF:815KB)
  国資料3(PDF:892KB)
東京電力HD 東電資料1(PDF:2,884KB)
  東電資料2(PDF:5,067KB)
  東電資料3(PDF:516KB)
  東電資料4(PDF:976KB)
  東電資料5(PDF:1,130KB)
 

【第2回連携会議資料】

  席次表_配布資料一覧(PDF:323KB)
  次第_出席者名簿(PDF:256KB)
経済産業省 資料1.ご意見と基本方針等における対応(PDF:606KB)
連携会議各構成団体 資料2.各団体からの個別意見(PDF:357KB)
  参考資料1~3(PDF:1,576KB)
  第2回連携会議資料(一括版)(PDF:3,094KB)
 

【第1回連携会議資料】

宮城県復興・危機管理部長 【宮城県】連携会議説明資料(PDF:2,046KB)

経済産業省資源エネルギー庁
廃炉・汚染水・処理水特別対策監

国及び東京電力HD説明会次第(PDF:181KB)

【資源エネルギー庁】処理水に関する説明資料(PDF:3,630KB)

東京電力HD常務執行役福島復興本社代表 【東京電力HD】処理水に関する説明資料(PDF:644KB)

お問い合わせ先

原子力安全対策課事故被害対策班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階北側

電話番号:022-211-2340

ファックス番号:022-211-2695

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は