掲載日:2020年1月16日

ここから本文です。

被災者生活支援研修会

令和元年度被災者生活支援研修会

震災から8年が経過し,被災者の生活環境は整いつつある一方,新たな生活環境・コミュニティーにおける不適応から,心身の機能低下,うつ等の健康課題が危惧されており,「心のケア」は震災から現在においても引き続き支援が必要となる大きな健康課題である。

今回,震災直後から傾聴移動喫茶「カフェ・デ・モンク」を主宰し,被災者の声の「傾聴」や「寄り添う活動」を行ってきた僧侶を講師に迎え,当該活動から蓄積された被災者の課題等を聴講し,行政機関等の支援者が今後の「心のケア」を中心とした健康支援の在り方を考える場とするもの。

  1. 日時 令和2年2月20日(木曜日)午後1時30分から午後3時まで
  2. 会場 宮城県石巻合同庁舎1階 大会議室(所在地:石巻市あゆみ野五丁目7番地)
  3. 内容 講演
    「傾聴移動喫茶 カフェ・デ・モンクの活動」
    (活動の概要や工夫,傾聴とは,今後の支援の在り方など)
    講師: 傾聴移動喫茶カフェ・デ・モンクマスター
    曹洞宗 通大寺(栗原市)
    住職 金田 諦應(たいおう)氏
    一般社団法人日本臨床宗教師協会副会長
    日本スピリチュアルケア学会会員
    展示
    カフェ・デ・モンク活動関連の写真パネル,看板及びメッセージボード等

研修会開催要領

開催要領(PDF:149KB)

参加申込書

参加申込書(エクセル:12KB)

申込書送付先:電子メールアドレス et-hcth@pref.miyagi.lg.jp

Fax 0225-96-3560

その他

合同庁舎駐車場利用の注意事項(PDF:376KB)

お問い合わせ先

東部保健福祉事務所(石巻保健所)高齢者支援班

石巻市あゆみ野五丁目7番地

電話番号:0225-95-1419

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は